【野菜】7月の「ガーデンレタス」「トマト」「きゅうり」「ナス」を紹介します
7月に入りましたが、梅雨のために雨降りが続いています
それでも野菜は良く育っています

トマト(鉢植え)
今年から鉢植えに挑戦したトマトですが、育ってぐんぐん上に伸びてきたので、こうもり傘を更に上に伸ばしまし、倒れないように鉢と鉢を横棒で固定しました
これ以上高くなると、梯子が必要になるので、こうもり傘はもう上に移動できません
ぶわーっと風で飛んでいかないか心配はあります

1週間見てないうちに、トマトは大きくなっていました
なんだか感激です

トマトの実が茎側から先端に向けて徐々に大きくなる所を初めて見ました

トマト(地植え)
こちらはハウス内の地植えのトマトですが、まだ花の段階です


プランターのトマトと花と咲き方が違います

花を見てるだけでも楽しい

茄子(地植え)
こちらは地植えの茄子ですが、今年は紫蘇を一緒に植えてるので、紫蘇の葉が大きくて茄子が良く見えません
紫蘇を一緒に植えてると虫が付かなくなります

家にいない間に茄子は収穫されていたようで、実の写真は撮れませんでした

茄子の花は紫色が特徴で、ガクを見ると花のうちからナスって分かります

採れたナスは揚げナスで食べます
子供の頃夏は毎日揚げ茄子食べてました
茄子にかけるのは、醤油ですか?ソースですか? 自分はソース派です

胡瓜(地植え)
去年の茄子の場所と胡瓜の場所を入れ替えて植えたのですが、葉に黄色のボツボツが出来ていました
梅雨になって何かの病気になったのかも、あとで調べて対処したいと思います


すでに何本も収穫して、他の家におすそ分けしてるそうです

スナック胡瓜(鉢植え)
鉢植えのスナック胡瓜は、背丈はそんなに高くないけど、実がボンボン生ってます
収穫時期としては、実が大きくなり過ぎないうちに収穫すると柔らかくてミズミズしい
大きくなり過ぎると、普通の胡瓜より種が大きくなるようです

このスナック胡瓜が一番いいかも
ピーマン(プランター植え)
今年はプランターでピーマンを植えてみました
土の中に虫よけの薬を混ぜたのですが、葉が少し虫に食われてます

ほうれん草(プランター植え)
小松菜が終わったプランターにほうれん草を種から植えてみました
だいぶ育ってきましたが、間引きの時期なのでしょうか
次の休みは間引きに挑戦してみましょう

らくらく栽培セット
ガーデンレタス4回目
らくらく栽培セットのガーデンレタスは、既に3回目収穫終わりました

4回目の芽が出てきて大きくなっていました

本当に何回食べれるのだろうか
ガーデンレタス追加購入
ガーデンレタスが気に入ったので追加購入して植えました
間もなく芽が出てきそうです

ミニなす
らくらく栽培セットのミニなすを植えたのですが

中々実が付きません、この葉の形と大きさからしてミニなすとは思えない

花の色は紫ですが、ガクが緑色なのでやはり普通のナスとは違います
どんなナスが出来るのか楽しみです

葉ネギを追加
ガーデンレタスで成功したので、今度は葉ネギを追加してみました
追加のガーデンレタスと同じ日に種を撒いたのにもうこんなに育っています
期待大!!

野菜を色々と植えてみると、勉強になることが多いです
まだまだ知らない事が多いけど、楽しみながら育てて食べまくろうと思います

紫蘇さん、コンパニオンプランツって言うんでしたね(´ェ`)
美味しいし、他の作物の役に立つなんてスーパー野菜さんですね!
揚げ茄子、美味しいですよね!
ウチはそれを揚げ浸しにもしたりします(´ェ`)
★かえるぴょこさん
茄子は好きなので、揚げ浸しも食べたいですね