【岩沼市】「エリアント」本格「イタリアの薪窯」で作るピッツアの店を紹介します
たまにはピザを食べたくなる時がありますよね、そんな時は逆らわずに素直に従う事にしています。

2020年7月にオープンした、イタリアの窯と秋保の薪で焼き上げる本格ナポリピッツァのお店「エリアント」で食べてきた「ピッツア」を紹介します。
店の場所は岩沼市の国道4号線沿いにあり、2000年に移転してきた「まこと寿司」の敷地と同じ場所にあり、以前はソフトバンクが入っていた建物です。
ピザにはイタリア発祥の「ピッツア」とアメリカ生まれの「ピザ」があります。
生地によっても違い、薄くてバリバリな「クリスピー生地」、表面はパリっと中はモチモチの「ナポリ風生地」、全体的に厚めの「パン生地」、「耳に具が入ってる生地」と種類も多いですが、一番人気なのは「クリスピー生地」だそうです。
食べ方も「イタリア」と「アメリカ」では違います。イタリアではナイフとフォークを使用して食べて、アメリカでは手でつまんで食べます。日本は箸で食べるのかと思いきや、自分は手でつまんで食べてます。
日本人なら箸で食べたら
今回の「エリアント」はイタリアの窯を使ってるそうなので、イタリアの「ピッツア」の味を楽しむ事にしました。
外観
岩沼市の国道4号線を仙台方面に走ると左側に看板が見えてきます。

白い建物と薪窯ピッツア&イタリア料理の「elianto」の看板が目立ちます。

店の前が駐車場ですが、まだ雪が残っていました。結構降ったのですね。

店の入り口の飾りはこんな感じです。


店内のようす
店に入ると大きなカウンターが目に飛び込みます。

カウンターの奥に大きな薪窯がありました。これがイタリアの薪窯ですね。

店内は明るくて、外観と同じ白が基調のおしゃれな空間です。

天井が高くて明るいので、解放感があり全体的に広く感じます。

国道側の大きな窓で店内が明るくなってます。

明るくて清潔感があるのが好きです
食事
メニューは「ピッツア」だけだったので「カプリチョーザ」のセットを注文。
注文してすぐに、セットのサラダをもってきました。

サラダを食べ終えた直後に、注文していた「カプリチョーザ」を持ってきました。思っていた時間より早いので驚きました。直径30cmもあったので食べきれるか心配でした。
半分食べてあげるワン!

「カプリチョーザ」って、シェフの気まぐれピッツアって言われてるようで、その日その日によって内容が変わるので「おまかせ」って感じです。
イタリアの「ピッツア」なのでナイフとフォークが用意されていました。いつも食べているのは、アメリカピザなので切れ目を手で分けて手に持って食べています。
でも今回の「おまかせ」は、汁が多くてナイフとフォークじゃないと食べれなかったので助かりました。

食べきれるか心配していましたが、結局ペロリと食べてしまいました。
追加注文してワン!
デザート
デザートは生クリームを煮て、ゼラチンで固めたお菓子、パンナコッタです。

最後はホット珈琲でまったりです。

インフォメーション
店舗名:pizzeria e trattoria elianto (エリアント)
住 所:宮城県岩沼市桜5-6-23
営 業:11:00~16:00(L.O.15:00)
17:30~22:00(L.O.21:00)
定休日:毎週月曜日
(月曜日が祝日の場合は翌火曜日が休み)
席 数:28席
予 算:昼¥1,000~¥1,999
夜¥1,000~¥1,999
駐車場:店前にあり
電 話:0223-36-9351
雰囲気 ★★★
値 段 ★★★
料 理 ★★
アクセスマップ
岩沼市の食べ歩き、観光、宿泊、特産品の紹介ブログもどうぞご覧ください
今は中々、外食が儘ならないけどピザなら宅配やテイクアウト出来ますものね(´ェ`)
ホント、時々、無性に食べたくなりますよね~♪
そして、パンナコッタ~!懐かしいスイーツです(´艸`)
あ、それと、今日はアチラがメンテ中なので…
ハリッサ…買ってないですよ(´ェ`)
先日紹介された調味料ももう品薄になってそうですね。
★かえるぴょこさん
小学生でも影響力は凄いですね