山元町

【山元町】「やまもと夢いちごの郷」の「フードコート」を紹介します

baba

夢いちごの郷にフードコート出来たってよ

2021年1月27日に宮城県山元町の「夢いちごの郷」「フードコート」がオープンって聞いたので早速出発。

そこは、宮城県でも福島県に近い山元町のJR常磐線坂元駅の近くにあります。

坂元駅 2016年12月開通

坂元駅は2011年の津波に破壊され、海側を通っていた常磐線路と駅を現在の国道6号線側に移設して2016年12月に開通しました。津波の影響でJR常磐線は殆ど高架橋に変更されています。

直売所

坂元駅の近くに農水産物直売所「やまもと夢いちごの郷」が数年前にオープンしてます。

オープンしてから昨年12月に来場者100万人達成したようです。

neko

おめでとうございます

此処は農水産物直売所なので、大きなホッキ貝や大きなヒラメのコーナーがあり、近くで「お父さん買ってよ」「こんな大きいの捌けないでしょ」とか会話が聞こえてきました。

店内は混んでいたのでbabaの買い物が終わるまで、直売所から離れて隣の休憩スペースへ移動。

休憩スペースでは、美味しそうなソフトクリームやアイスクリームが売っていますが、珈琲は自動販売機のようです。それらを眺めながら待つことに。

外側にもテラス席がありましたが、さすがに寒くて誰も座っていないですね。

フードコート

テラス席から新しく出来たフードコートが見えます。

寒いのに何故か店員さんが店の前に立っています。

気になってちょっと様子を見に行ったら、店員さんにフードコートはコロナ感染防止の為、「人数制限があるので名前を記入して直売所でお待ちください」と言われ、名前を記入して直売所に戻りました。

その時、別なフードコートの係員が直売所の中まで入って行って、「〇〇番の〇〇さん居ますか~」って叫びながら捜し歩いてました。

毎回、毎回大変だよなと思いながら順番を待ちます。

いよいよ順番が廻ってきて中に入ると、目の前にフロア案内の看板があり右側に進む

開店祝いの花の前で、除菌と熱を測定してフードコートに入ります。

1月27日に開店していたようで、テレビや新聞でも報道されたようです。

メニュー

フードコートなので、テーブル数が多くて殆ど満席なので空いてる場所を探すのが難しいですが、店員さん数名の連携プレーで空いてる場所に案内されました。

フードコートには3店舗入っているので何処にするのか決めて食券を購入。

  • そば処蕃山 山元店   【蕎麦・海鮮丼・ほっき飯等】
  • ネギ・イタリ家     【パスタ・ピザ&創作イタリア料理】
  • ラーメンせん家 山元店 【ラーメン・チャーハン・餃子】

メニューは各店舗の前に貼ってるのを見て選ぶか食券販売機の中から選びます。

今回は、ネギ・イタリ家の「地元魚介のアヒージョランチ」にしました。


アヒージョ

写真の大きなカニが気に入って注文しましたが、「本日はホッキ貝のアヒージョです」だって

アヒージョって何だか知らないまま注文したけど、まもなく到着

直売所で売っていた大きいホッキ貝と鳥肉が入っています。

大きいホッキ貝も鳥肉も柔らかくて、煮込んで甘くなった玉ねぎと良く合います。

ポチ

旨そうだワン!

食事をして体も温まったので、再び直売所に戻り休憩スペースのソフトクリームを購入。

寒いって言いながら良くアイス食べるなぁ

インフォメーション

店 名:「そば処蕃山山元店」「ネギ・イタリ家」「ラーメンせん家山元店」

住 所:宮城県亘理郡山元町坂元荒井183–1

営 業:11:00~19:00

座席数:52席

駐車場:あり

その他:直売所と併設のフードコート

お歳暮は何が良いのか迷ってる方は、山形県米沢の米沢牛専門店・「さかの」のお歳暮特集の中から選んで贈ると誰もが喜びます。

アクセスマップ


POSTED COMMENT

  1. 鉄道が殆ど高架橋になっていると知って、
    やはり津波の恐ろしさが教訓になったのだ、と感じますね。
    あの体験がいろんな事に生かされて行けば良いですね。

    ちょっと休憩する場所の近くにソフトクリームが売られている…
    茶久さんならきっと食べるんじゃ…と思っていましたら
    理想の展開に(´艸`)

    アヒージョって最近、よくテレビで紹介されますね。
    どんどん新しいお料理が出てくるので何が何やらです(;´∀`)
    随分前にテレビで皆が口にしていた…なんだっけ…
    そうそう、バーニャカウダ!なんじゃそれ?って感じですw
    茶久さんは流行の先端を行ってますね!アヒージョ食べてみたいです♪

コメントを頂けると励みになりますので宜しくお願いします。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。