【名取市】HACHI 名取本店、伝統のハンバーグの弾力&柔らか肉を紹介します
国道4号線名取市を走ると昔から「HACHI」の看板が目立っていました。創設40年という店で数年前に入った時「ハンバーグ」が美味しかった記憶があります。久しぶりに「HACHI名取本店」の「伝統のハンバーグ」を食べてきました。
- 仙台から国道4号線を上り車線を福島方面に走り「名取市増田」の交差点を過ぎて左側に「HACHI」の看板が見えてきます。駐車場は店の前なので4号線から入る時は後ろの車に注意が必要です。
- 全国のナポリタン自慢のお店が大集合し、みんなの投票でグランプリを決定するナポリタンスタジアムでグランプリの称号を頂いた店だそうです。
- ロケーションとしては、一軒家レストランです。
- ジャンルは「ハンバーグ、洋食、ステーキ」。
- お洒落な空間と落ち着いた雰囲気でゆったりと食事が出来ます。
- 家族、子供、知人、友人、デートで利用できます。
- 駐車場は店の前と隣の空店の前にも駐車場があります。
- 席はテーブル席:22席 カウンター4席
- 11時過ぎの早めに店に入れましたが、人気店なのであっという間に満席になって、11:30には外で待つお客が並んでいました。
- 宮城県にはHACHI 春日町店、仙台駅店、秋保温泉、長町店、ハチ花乃、閖上港食堂HACHIの姉妹店があります。
今でも変わらない外観

店の外には「HACHI」の由来の創業者 角田昭八さんのキャラクター看板が置いてあります。
手作りの看板やメニュー表など、皆で一生懸命手作りしているなという事が伝わってきます。



手作り感満載の店内
店の中にも手作りの品物がいっぱい並んでいます。


開店と同時に店員さんが忙しく動き回っていましたが、注文の聞き取りも元気があって気持ち良いです。


メニュー表はQRコードでも
テーブルに置いてある「QRコード」でスマホでもメニューが見れるようになっていて、そのほか食事の説明、店の情報、歴史等も見られるようになっています。
ハンバーグ







ナポリタン
2013年「第1回ナポリタンスタジアム」でナポリタン日本一になった「ハンバーグナポリタン」があります。

「ジャポリタン」とは醤油ベースの「和風スパゲテイ」が「ジャポリタン」になったそうです。


「ビーフジャポリタン」にはタバスコ忘れずにという事です。
カツレツ&ステーキ





鬼おろしとポン酢のハンバーグ
お待たせしました!
鬼おろしとポン酢のハンバーグです!

「鬼おろし」とはザクザクに仕上がる大根おろしを作る道具の名前だそうです。

「HACHI名物」朝摘みの仙台クレソンだそうです。


「ステーキポン酢」つけて食べてくださいと、テーブルに置いていきました。





栗原市志和姫のメダカが棲める田んぼで育った「めだかっこ米」と登米市の「ヤマカノ醸造」の味噌を使った味噌汁も美味しい。
最後は珈琲でまったり
ハンバーグを食べて満足したあとは、いつもの通り珈琲でまったりしましょう。

まとめ
- 創設40周年の「伝統のハンバーグ」は、箸で押しても簡単に崩れない弾力のあるハンバーグで、それでいて噛むと柔らかくて肉の味が凝縮されて深みと甘みが感じられるハンバーグです。
- 「あたりまえのコトをまじめにコツコツ…」創業者のポリシーを受け継いで店舗拡大しているそうです。
- ナポリタンが「全国一位」になった事は知らなかったので、今度食べてみようと思います。
- メニューや店の紹介はスマホで「QRコード」を読み込んで見れるようになっています。今回はスマホで読み込んだメニューを掲載させて頂きました。
- 伝統の味は変わらないけど、技術の進歩とともに新技術を利用して店の拡大を図ってる事は素晴らしい事だと思います。自分は付いていけないので。。。
雰囲気 ★★★
値 段 ★★★
料 理 ★★★★
さすが人気店です!
インフォメーション
店 名:ハンバーグレストランHACHI 名取本店 (ハチ)
住 所:宮城県名取市増田字柳田529-1
営 業:11:30~22:00
ランチメニュー
:11:30~17:00
定休日:無休
※新型コロナウイルス感染拡大により、営業時間・定休日が記載と異なる場合がございます。ご来店時は事前に店舗にご確認ください。
席 数:26席
駐車場:店前有
予 約:022-384-2508
アクセスマップ
名取市の食べ歩き、観光、宿泊、特産品の紹介ブログもどうぞご覧ください
↓ ここからどうぞ ↓
理想的な「昔ながらの洋食屋さん」がここにありました~!٩(´∀`)۶
大好きなナポリタン、ギンガムチェックのテーブルクロス、お店の外観、店内の雰囲気、
店員さんのユニフォームまで…ザ・キングオブ洋食です!
ハンバーグも凄く美味しそうですね!
近所にあったら絶対、通ってたわ~(´ェ`)
★かえるぴょこさん
「昔ながらの洋食屋さん」の人気は続きそうです !(^^)!