今回は、大河原町にオープンした十割そば食べ放題の店を紹介します

新しい蕎麦屋は 「日本蕎麦街道 一匠庵」という古風な名前ですが 今時の店って感じ。。。
日本蕎麦街道一匠庵とは
- 大河原町の国道4号線を福島方面に向かいミニストップ金ケ瀬店の交差点を右折して電柱の看板に従ってどんどん山に向かっていくと入口の大きな看板が見えてきます。
- ジャンルは蕎麦です。
- 昔風の平屋建ての一軒家で木のぬくもりと落ち着いた雰囲気で食事が出来ます。
- 家族、知人、友人、デートで利用できます。
- そばのおかわり無料なので蕎麦好きにはお薦めです。
スポンサーリンク
目 次
道案内
とにかく道案内の看板が多い店です
店は山の中にあって国道4号線からは遠いので、国道から店までの間にかなりの数の案内看板が電柱に付いてます
※電柱の看板は年間契約で1枚1万円前後と看板製作費がかかると思います(予想です)。かなりの数だったのでそれだけでもびっくりです
でもそのおかげで、初めての道でも迷う事無く店の近くまで行く事が出来たので助かります

分かれ道にも「一匠庵」の大きな看板があるので安心です

第1駐車場と第2駐車場がありましたが、時間が早かったので第1駐車場にすんなり入れました


砂利の駐車場はぬかるんでいるので、砂利の追加は必要だと思います
店の外観は小さく見えた
周りが山のせいか 平屋建ての店は意外と小さく見えました


店の入り口に「完全十割、細麺」のそば提供と書いてあるので期待大。。。

「おかわり無料」で、製麺機「そば達人」も販売しているそうです
店内のようす
店内入口の雰囲気は日帰り温泉
店内に入って気が付きましたが、なんだか日帰り温泉のような雰囲気です(笑)


席はカンター形式
カウンター席は コロナ対策で一人毎に区切られていますが、一人用としては広いスペースでゆったり出来ますす






セルフサービスのお願い
セルフサービスの食器片づけはよくありますが、そば湯のセルフサービスは初めてです

「そば」は3種類だけで券売機で
メニューは「鴨つけそば」「一匠庵セット」「盛りそば」の3種類と「天ぷら盛り合わせ」

「そば」のおかわりは無料です。

ポチ
何杯も食べられるかワン!
窓からの景色
「そば」を注文してからは、席で外の景色を楽しながら「そば」を待ちます
この感じだと紅葉の時期に来るのも有りですね

1 2
スポンサーリンク
お蕎麦のおかわり自由なんて始めて聞きました。
お蕎麦好きの方は嬉しいですね♪
仕切りの間隔がゆったりなのは、この品数の多さなのでしょうね。
コロナ禍で飲食店さんはいろいろ苦慮されているでしょうが
それでも、頑張ってやって行こう、と言う気持ちが感じられますね(´ェ`)
そう言えば、先日、某回転寿司チェーンに久々に行ったのですが
入店からお会計まで全てタッチパネル等で対応していて
店員さんと接触するシーンはありませんでした。
勿論、片付け等はやっていましたが。
これがコロナ禍でのニュースタイルなのかな、と思いました。
★かえるぴょこさん
不平不満を言うよりは改善しながら新しい事を始める事が一番ですね
一匠庵にお越しいただきまして、ありがとうございました。
お店のことをとても丁寧に説明していただきまして、すごく嬉しいです。
まだまだ始まったばかりのお店なので、発展途中ですが、食べ放題でも、蕎麦、つゆ、付属のものに手を抜かずに一生懸命、良いお店作りと美味しい物をお客様に提供できるようにスタッフ一同で作っていきたいと思っています。
これからもよろしくお願いいたします。
ブログに訪問有難うございます。
店にはまた伺いたいと思います。