【丸森町】川のほとりにある「CawaCaffe」/「猫カフェ」を紹介します
宮城県南部に位置する丸森町で、阿武隈川のほとりにあり 名前もそのまま「川カフェ」と呼ばれる
珈琲の美味しい『川のほとりのコーヒースタンドCawaCaffé』を紹介します。
外観
丸森町内から国道349号線を福島に向って走り、阿武隈川と阿武隈急行線路との間に挟まれた所に民家をリノベーションしたお店が見えてきます。阿武隈急行の写真撮影が出来るように 店の横に撮影台が用意されていました。階段の下には時刻表も準備されています。


店内入り口
店の中に入ってすぐ目に付くのが、天井からブランコしてる猫の人形と、珈琲豆を売っている棚でした。珈琲好きにはたまりません。
テイクアウト用のお菓子も多く置いてあります。




店内食事処
靴を脱いで食事ルームへ入っていくと、4卓のテーブルがあります。古ミシンを利用したテーブル、応接セット利用したテーブル、古布で装飾されてるテーブルと猫の飾り棚もあります。




大事にしてくれそう
メニュー
メニューは軽食メニューとドリンクメニューに分かれていて、食事は「丸森ナポリタンランチ」と「猫パンサンド」を注文してみました。


ドリンクメニューは珈琲の種類も多くランチセットだとこの中から選べます。
まろやかでコクがある「猫神様」を選びました。


丸森町の猫碑
メニューに猫が多いので何故かなと思ったのですが、丸森町は「丸森の猫神さま」という本があって、「猫神さまのある町」で有名なのだそうです。そして猫の石碑が日本一多い所という事もあり、猫に関する商品も多く作られているようです。
養蚕が盛んだった江戸時代から明治・大正にかけてネズミが蚕の幼虫や、マユの中を食べるのでそれを防ぐ為に養蚕農家では必ず猫を飼っていたそうです。猫と密接にな関係だったことから猫神とあがめられて猫碑も建てられたのでしょう。丸森町では数多くの石碑がみつかっているそうです。
ちなみに、丸森町にある猫の石碑は73ヶ所、猫像は7ヶ所あるようで、猫碑めぐりをされている方も多いようです。

猫好きで興味のある方は、「丸森町の猫碑めぐり」をしてみてはどうでしょうか
食事
猫碑の事を見てるうちにサラダが運ばれてきました。丸森町の新鮮野菜がシャキシャキでうまい。
続いて「丸森ナポリタンランチセット」で、ナポリタンの上に乗っているのが「肉球ハンバーグ」で肉球の形をしています。
ナポリタンは、少し太目でモチモチしていて甘さもあり、それに「肉球ハンバーグ」の食感が合わさり、口の中で右と左で違う味を楽しめ、飲み込む時に合体した味を楽しむ事が出来ます。飲み込んだあとも肉球の余韻を楽しめます。なんだこれは!と思いながらアッというまに完食でした。
パンも猫の形だから写真撮って
食事中に電車が2回も通過したワン





「猫神様の珈琲」は、カップが猫の絵になっている徹底ぶり、珈琲は口当たりが優しくて 猫の手で撫でられているような喉越しでした。豆を挽いてから日数が経過した珈琲を出す所が多いですが、ここは挽きたての香りがして美味しかったです。
旨かった~
まとめ
- 丸森町が猫の町だと初めて知りました。
- 店の中は猫づくしでした。
- 猫の肉球ハンバーグが美味しかった。
- テイクアウトのお客も多い。
- 阿武隈急行が店のすぐ横を通過します。
- 国道と線路に挟まれていても、静かに食事を楽しめます。
最後に買っていくっちゃ


インフォメーション
店 名:川のほとりのコーヒースタンドCawaCaffé
住 所:宮城県伊具郡丸森町舘矢間山田字小原瀬西12-1
営業時間:水曜日~金曜日 10:00~15:00
土・日曜日祝日 10:00~16:00
座 席 数:全17席
定 休 日:毎週月曜日、火曜日(年末年始除く)
駐 車 場:8台
予 算:1,000円~
アクセスマップ
丸森町の食べ歩き、観光、特産品の情報ブログもご覧ください
↓ ここからどうぞ ↓
ナポリタンは~太目のモチモチした麺が良いですよね~♪
それが、昔ながらの正統派のナポリタンな気がします(´ェ`)
猫パンサンドもボリュームあって満腹になりそうですね♪
★かえるぴょこさん
正統派のナポリタンだったのですね
だとしたら正統派好みです !(^^)!
おいしそうだしとってもかわいいです お取り寄せしてみようかな(笑)
★みーさん
どうも有難うございます !(^^)!