そば・うどん・麺類

【蔵王町】遠刈田「そば処薫風」の季節限定の採りたて「山菜料理」を紹介します

saku2028
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

蕎麦を食べたくて新緑の蔵王に行こうという事で、以前工事中で入店できなかった「そば処薫風」を目的に遠刈田へ出かけました。遠刈田方面に向かう車がいつもより多いので、コロナの影響で皆、山に来るのかなと思いましたが、前日に蔵王エコーラインが開通していたので「雪の壁を」を見に行く車なのかもしれません。「雪の壁」を見るのも良いかなぁ~と思いつつ「ソバ優先」「雪の壁」は次の機会に持ち越しにしました。

「そば処薫風」「十割そば」と新緑の季節限定「こしあぶらの天ぷら」を楽しめましたので紹介します。

えぼしスキー場へ向かう途中から蔵王方面を撮影しましたが、蔵王はいつもの年より雪が少ない感じがします。

そば処「薫風」とは
  • 遠刈田温泉街から国道457号線をえぼしスキー場方面に向かって行きえぼしスキー場入口を看板の通り右折して左側に「森の休日」の看板の裏に「薫風」の看板が見えてきますが、「薫風」の看板は見えにくくなっているので注意です。【写真①】
  • 右側に「どんぐり」の看板が見えてきます【写真②】ので、そこを右折して山道を入っていくと「そば処薫風」の看板が左側に見えてきます。【写真③】駐車場の案内看板もあります【写真④】
  • ロケーションとしては、一軒家レストランです。
  • ジャンルは「ソバ」です。
  • 大自然の中に佇む和風の建物で落ち着いた雰囲気で食事が出来ます。
  • 席数は50席と数が多く、家族、知人、友人、デートで利用できます。
  • 大きな窓から新緑林が見えて気持ち良いです。山野草採りの人も見えました。
  • 駐車場は林の中にあります。 【写真⑤】
  • 食事をしたあと駐車場の周りを散策してみるのも良いと思います。

道案内

「えぼしスキー場」へ向かう道路の途中、左手に看板が見えてきます。

案内看板 ①

入口は狭いので見落とす場合もあり、休日は車が多いので後続車に注意しながら確認お願いします。

案内看板 ②

「えぼしスキー場」行きの道から右折して林の中を通って行くと「そば処薫風」の看板が見えてきます。

案内看板 ③

店の前の駐車の案内 P→ のとおり 駐車場に向かいます。

案内看板 ④

突き当りの林の中に駐車場があります。

駐車場 ⑤

外観

和風の外観が「そば処」を感じさせ美味しい蕎麦への期待が膨らみます。

店内のようす

店内入口にお洒落な飾付けがありほっこりします。テーブル席の奥にピアノがあるので音楽好きのご主人かもしれません。店内の音楽はジャズが流れていました。

和風の建物なので畳の部屋かと思えば板の間もお洒落です。

所々にある飾りがお洒落な雰囲気を醸し出しています。

大きな窓から新緑が丸見えです。

neko

メニュー 次ページへ


PAGE
1 2

コメントを頂けると励みになりますので宜しくお願いします。

  1. かえるぴょこ

    数日前に、ちょうどテレビで「こしあぶら」の天麩羅を紹介していました。
    春のこの時期に、と…ふきのとうとたらの芽と共に。
    私はまだ食べた事が無いので凄く気になりました。
    山菜の女王ならいつか食べてみたいです!
    「薫」と言う字、最近なんでか良く目にします。
    イチゴの桃薫とかね(´ェ`)
    何だか、春(季節)を感じさせる文字ですね~♪

ABOUT ME
sakuだっちゃ
sakuだっちゃ
Google ローカルガイド
宮城県南を中心に食べ歩きをしてお店の雰囲気や食事を紹介しています。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
記事URLをコピーしました