そば・うどん・麺類

【岩沼市】山形蕎麦「そば処萬乃助」岩沼店の「冷や汁蕎麦」を紹介します

saku2028
記事内でアフリエイト広告を使用しています。

急に蕎麦を食べたくなる時ってありますよね、そこで暫く行ってなかった山形蕎麦の店に行く事に。。。

山形蕎麦と言えば太くて噛み応えのある板蕎麦を思い浮かべますが、細い蕎麦もあったので紹介します

萬乃助とは
  • 国道4号線岩沼バイパスの幸楽苑の交差点から岩沼蔵王線に入りJR東北本線を越してから水田地帯を走り愛島の案内看板の所を右折して再び水田地帯を走ると「萬乃助」の看板が見えてくるので左折します。
  • 道なりに走ると再び「萬乃助」の看板、そこを右折して店の駐車場へ入ります。
  • 古民家の赤い大きな屋根が目印
  • 店の敷地は広いので敷地内に駐車場はあります。
  • ジャンルはそば
  • ロケーションは一軒家レストラン。
  • 家族、知人、友人、デート等で利用できます。

外観

駐車場まで案内看板

水田地帯を走ってると「山形蕎麦萬乃助」の大きな立て看板が見えてきます

「田んぼの中の蕎麦屋」で有名な店だそうです

遠くからでも「のぼり旗」が多くたってるので「蕎麦屋かな?」って分かります

大きな「そば処萬乃助」の看板のとおり進むと店に到着。。。

駐車場のようす

駐車場は砂利ですが、かなりの台数が駐車可能

店の目印は赤い屋根

古民家の大きな「赤い屋根」が目印になっています

古民家にありがちな植木、家の前にびっしりです

白壁と板壁の組み合わせも古民家特有「丸太の椅子」も懐かしい。。。

入口には「そば処萬乃助」の看板と暖簾

これを見ただけで美味しい蕎麦を食べられると「わくわく」します

店に入る前に全員が「検温」「消毒」済まさないと入れないので。。。

baba

写真撮ってる場合じゃないから早く早く!

ポチ

怒られたワン!

saku

てへへ

neko

次は店内のようす 次ページへ


PAGE
1 2 3

コメントを頂けると励みになりますので宜しくお願いします。

  1. かえるぴょこ

    冷や汁って食べた事ないのですが
    夏には食が進みそうでいつか食べてみたいです(´ェ`)
    ミョウガやゴマ…そんな薬味の脇役さん達が主役を引き立てるんでしょうね♪

ABOUT ME
sakuだっちゃ
sakuだっちゃ
Google ローカルガイド
宮城県南を中心に食べ歩きをしてお店の雰囲気や食事を紹介しています。
%d
記事URLをコピーしました