アイス・かき氷

【蔵王町】蔵王会もみじ亭でメダリスト松本薫さんの「ダシーズアイスクリーム」を食べてきました

saku2028
記事内でアフリエイト広告を使用しています。

遠刈田で食事をした帰りに「のぼり旗」が気になり寄ってみたところ、「蔵王会」「もみじ亭」でオリンピックメダリスト松本薫さんの「ダシーズアイスクリーム」を販売していたので紹介します

大河原町から蔵王町役場に向かう途中で蔵王町総合運動公園の近く、ローソン蔵王曲竹店を越して次の交差点を左折してすぐに「のぼり旗」が見えてくるのが農産物直売所のテント「蔵王会」で、隣に三角屋根の建物「もみじ亭」があります

もみじ亭とは
  • 「蔵王会」は参加農家で生産された農作物を直売しています。
  • 「もみじ亭」は、地元食材を使った料理を提供する農家レストランです。
  • 「もみじ亭」のランチは2日前までに予約が必要です。
  • オリンピックメダリスト松本薫さんの「ダシーズアイスクリーム」を販売しています。

外観

「蔵王会」と書かれたテントと「ダシーズアイスクリーム」「のぼり旗」が目印です

「蔵王会」テントの隣に三角屋根の建物「もみじ亭」があります

もみじ亭入口に松本薫さんの「ダシーズアイスクリーム」の看板がありましたが、初めてなので建物を見てもアイス屋さんとは思えず、外でウロウロしていると、店の中から次々と人が出てきて店の中に誘われました

店内のようす

店内は、数人が座れる感じの小さな部屋で、ベネシードカルチャークラブの教室や色々とやっているようです

取敢えず椅子に座ってアイスクリームを注文する事に。。。

蔵王会の「たんぽぽ」と呼ばれる運営会社の責任者米井順子さんが、「東京富士大学」内にアイスクリーム店を開業したオリンピックメダリスト松本薫さんの「ダシーズアイスクリーム」について色々説明してくれました

豆乳焦がしキャラメルはTV(マツコDX)の影響で、売り切れて無くなったそうなので、ココナッツミルクチョコクッキーを注文しました。。。

「ダシーズアイスクリーム」は体に優しいヴィーガン(牛乳、卵不使用)とグルテンフリー(小麦粉不使用)が特徴で、値段は1個500円、人気の豆乳焦がしキャラメルのみヴィーガンのマークは付いていません

オリンピックメダリスト松本薫さんのサインや、ご本人との写真も飾られていましたが、正直言って、自分は松本薫さんがアイス屋になった理由「ダシーズアイスクリーム」の事も知りませんでした(笑)

美味しいアイスの食べ方「冷蔵庫から取り出して20分位待って少し溶けたら食べ頃」って書いてるのに、出されてすぐに食べたので「ガチガチ」に凍ってて食べ難かった(笑)

ガチガチだったので今回は中身の写真も無しでゴメンナサイ

家に帰ってから食べたほうが良かったかも。。。

だからお客さんは購入してすぐに帰って行く訳だと納得(笑)

まぁ初物を頂けて何よりでした^^

ランチもあります

弁当、ランチは木曜日、金曜日、土曜日の3日間に限り2日前までの予約です

【ネット限定】 ケーキ ガトーショコラ チョコレートケーキ 【とろけるガトーショコラ】 生チョコ フォンダンショコラ 三國シェフ監修 化粧箱付き スイーツ チョコレート チョコ 濃厚 ヴァローナ 北海道産バター デザート 三國 誕生日 プレゼント フレンチ ワイン

まとめ

もみじ亭
  • 予約で地元食材を使ったランチが食べられる農家レストランです。
  • 農産物直売所、蔵王会のテントの隣にある建物で体に優しい「ダシーズアイスクリーム」を販売しています。
  • 蔵王会メンバーの方々全員が昔からの知り合いのように笑顔で対応してくれました。

インフォメーション

店 名:もみじ亭

住 所:宮城県刈田郡蔵王町曲竹妙見33−3

営 業:10:00~15:00

定休日:不定休

席 数:6席

駐車場:有

電 話:0224-33-2353

※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください

アクセスマップ

↓ランキング参加中、応援宜しくお願いします↓

↓ 蔵王町他店のブログはこちら↓



コメントを頂けると励みになりますので宜しくお願いします。

ABOUT ME
sakuだっちゃ
sakuだっちゃ
Google ローカルガイド
宮城県南を中心に食べ歩きをしてお店の雰囲気や食事を紹介しています。
%d
記事URLをコピーしました