【柴田町】カフェなすがまま(Nasu ga mama)に初訪問/手打ち「HIRA蕎麦」と柚子の甘露煮を食べてきました
桜の季節になると一目千本桜で賑わう柴田町船岡の白石川沿いで、東船迫1丁目公園の南側民家2階に、2022年にオープンした店があるという情報を得て、桜並木が見える「カフェなすがまま」で「HIRA蕎麦」の「精進つけ蕎麦」と柴田産雨乞の「柚子の甘露煮」を食べてきたので紹介します

- 国道4号線柴田バイパスのミニストップの交差点を桜船岡大橋方面に曲がって、大橋を渡らずに東船迫1丁目公園に向かうと角の民家の2階に「カフェなすがまま」が見えてきます。
- 店の入口に2台分の駐車場があります。
- ジャンルはカフェ。
- 店から一目千本桜の花見ができます。
- 知人、友人、デートで利用できます。
外観
国道4号線柴田バイパスのミニストップの交差点から東船迫1丁目公園を目標に走り
【東船迫1丁目公園】

公園の道を挟んで、2階建ての大きな家の2階が「カフェなすがまま」です
目の前が桜並木の土手だったので、土手に登って上から撮影してみました

店舗入口の階段の前「のぼり旗」の所に駐車場があります

駐車場前の壁に立てかけてあった看板に「Cafeなすがままのスケジュール」が貼ってあり、「HIRA蕎麦」の日と「喫茶のみ」の日がありましたが、当日は「HIRA蕎麦」の日でした。。。



階段に「カフェ2階」「HIRA蕎麦」と看板があるので、階段を上って行くと。。。



柴田町一目千本桜が目の前に見えて、こりゃ桜の時期は良い場所だなぁと思った(笑)

HIRA蕎麦は、店舗を持たない蕎麦屋
・生蕎麦販売:イベント出店、ネット販売にて販売
・間借り蕎麦屋:カフェなすがままで営業
店内のようす
店内に入ってみると、リビングを改装した部屋に少し狭い感じを抱きながら、入口で靴を履き替えて、桜並木が見えるカウンター席に座ることに。。。







奥にもう一つ部屋がありましたが、こちらはイベント時の展示室になっているようです。。。

テラスに出てみると、目の前に桜が見える特等席。。。

席に戻り窓から外を眺めていると、箸を配られたのでメニューを確認。。。

メニュー
外が寒かったのでHIRA蕎麦の冬季限定メニューを見て「けんちん蕎麦」が良いなと思ったけど、それは「手打ち蕎麦」じゃないと言われたので「精進つけ蕎麦」に変更
手打ちかどうかは、聞かないと分からないようです

蕎麦のほかに「柚子の甘露煮¥350もあります」と、手書きの「気まぐれメニュー」を持ってきたので追加注文することに。。。

喫茶メニューも有りましたが、喫茶の日は別な方の営業なので、営業日はカレンダーをみてから来店ください



コメントを頂けると励みになりますので宜しくお願いします。