ピザ

【川崎町】「森のピザ工房ルヴォワール」の木造校舎風の店を紹介します

連休後も、まだまだコロナ感染が怖いので街中を避けて山に向かう事にしました。今回は廃校を利用してピザを作っていた所が、新しくなったのでピザを食べに行く事にしました。

森のピザ工房ルヴォワールとは
  • 山形道 宮城川崎ICよりR286を山形方面へ向かい、途中からR457へ左折し青根温泉方面へ約4kmで 約15分で「お釜ピザの店」の看板が見えてきます。
  • 「お釜ピザの店」の第一駐車場は建物側にありますが、道を挟んで右側にも第二駐車場があります。
  • ジャンルはピザです。
  • 以前は廃校になった小学校の校舎を利用していましたが、別な場所に木造校舎風の店を新築しました。
  • 家族、知人、友人、デートで利用できます。
  • ロケーションとしては、小学校レストランです。
  • 昭和の子供時代を思い出すようなノスタルジックな空間です。
  • 天気の良い日はテラス席で食事も出来ます。ピザが焼けるまで校庭、廊下を観て懐かしむのも良いでしょう。

駐車場は2か所あります

R457を青根方面に走ると「お釜ピザの店」の看板が見えてきます。

店舗側の駐車場

店舗側が第一駐車場となっていますが、11:30に入った時には既に満車状態でした。

店舗裏側の駐車場

第一駐車場が満車だったので、第二駐車場へ移動してなんとか駐車出来ました。

第二駐車場からは道路を歩いて横断して店の裏側から入る感じです。

店舗外観は田舎の小学校分校?

店舗外観はまさしく田舎の小学校、それも分校のイメージそのままです。

小さな校庭があったり、タイヤの遊び場があったりします。

テラス席もあるので天気の良い日は、校庭で遊ぶ子供を見ながら ピザを食べるのも楽しそうです。

店舗内も校舎作りだった

店舗入り口には、営業時間や看板が表示されていますが、それ以外は校舎の雰囲気を残しています。

昔は校長室の前でバケツを持って立たされていたのでしょうか?バケツが準備されていました。

廊下には子供達が描いた絵も掲示されています。

教室が食堂 でも天井が高くて広々空間

教室が食堂になってますが、天井が高く作られていて広々した部屋です。窓の外は校庭と遠くの山々まで見えます。

4人用テーブル席で、丁度顔の高さで仕切りが入って 隣の客は見えないようになってます。

「蔵王のお釜ピザ」はチーズたっぷり

お待たせしました!

お釜ピザです!

「蔵王のお釜」とは下の写真の事で、それをピザで形が再現されています。

蔵王のお釜はいつも霧で見えないので撮影できたのは運が良い日です。

チーズがたっぷり

店員さんが食べ方を説明してくれました。

「ハサミを縦に持ってザクザク切ってから 切り残しがあったらハサミを横にしてチョキチョキ切ってください」という事でした。

言われた通りハサミを縦に持って切ると、ザクザクと心地よい音がします。

ハサミを横にして切り残しの部分をチョキチョキ切っていきますが、チーズの量が半端ないのでハサミに絡みついてきます。

お釜の土手の部分は意外とコンガリ焼けていて、チーズがたっぷりでボリューム感も半端ないです。

チーズがまるで溶岩のようですが、蔵王のお釜には溶岩は流れていません。

「シータケとベーコンピザ」

「シイタケとベーコンピザ」はテーブルに着いた途端 「シータケ」の香りが飛んできました。

シイタケの量が半端ないし、シイタケの香りも凄いです。

タンポポ珈琲って何だろう

メニューに「たんぽぽ珈琲」というのがあったので、「タンポポ珈琲」って何だろうと思って注文してみました。

結果 ただの苦い珈琲でした !(^^)!

まとめ

森のピザ工房ルヴォワール
  • 今回は11:30前に到着しましたが、第一駐車場は満車で、第二駐車場も数台駐車していて一応駐車は出来ましたが、次々と車が来るので遅いと駐車できなくなります。
  • 店に入り名前を書いて順番待ち、校舎をあちこち眺めながら待てます。
  • 回転をよくする為、メニュー表は廊下に何部も用意してあり、名前を呼ばれる前に注文するメニューを決めて置く事がルールのようです。
  • 人気ランキング1位「蔵王のお釜ピザ」を注文してみたら、ピザの形が「蔵王のお釜」でした。
  • 名前を呼ばれて席に付いて、それほど時間を待たずにピザが出てきます。
  • 小学校の教室で食べると、子供のような食べ方になりますね。
  • コロナ感染対策もしっかりされていたので、安心して食事も出来ます。

雰囲気 ★★★   
値 段 ★★★   
料 理 ★★★
教室は懐かしい!

インフォメーション

店 名: 森のピザ工房ルヴォワール

住 所:宮城県柴田郡川崎町前川字松葉森山6-5

営 業:1月~12月

  平 日:10:00~16:00

  土日祝:10:00~17:00

定休日:火曜日

席 数:36席

駐車場:第一駐車場15台

    第二駐車場26台

アクセスマップ

川崎町の食べ歩き、観光、宿泊、特産品の紹介ブログもどうぞご覧ください

↓ ここからどうぞ ↓

川崎町紹介ブログ ▶


POSTED COMMENT

  1. 蔵王のお釜ピザって、何かのテレビで見た記憶があります!
    人気のお店なのですね~♪
    チーズタップリで見ただけで幸せになります(´ェ`)

    タンポポ珈琲って、朝ドラの『ごちそうさん』の中で
    戦時中の物資の無い時代、珈琲の変わりにタンポポの根?を
    煎じて珈琲として出していた、みたいなシーンを見ました。
    珈琲に近い味になるんだよ!あ~でも苦い( ; ›ω‹ )みたいなシーンが…

    ニューノーマルな生活が徐々に根付いて、
    コロナ禍でも生活を楽しむ瞬間が出来ると良いですよね。

コメントを頂けると励みになりますので宜しくお願いします。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。