柴田町

【柴田町】「ナルミ・キッチン」の「大人のお子様ランチ」を紹介します

saku2028
記事内でアフリエイト広告を使用しています。

子供用定食は昭和5年に日本橋にあった三越の食堂部主任の安藤太郎さんが考案した話は有名です。その後、上野松坂屋「お子様ランチ」を販売、おもちゃのおまけをつけて大人気になったそうです。

Back To School School Supplies Books  - 7089643 / Pixabay

その当時と現在では子供が好きな食べ物はだいぶ変わってきてると思います。「お子様ランチ」は年齢制限は無いけど、大体1歳~11歳位まで食べられてますって事ですが、孫が食べてる姿を見たのは幼稚園までです。逆に大人の自分の方が食べてみたいって事はありました。

mago

お子様ランチは食べません

今回はそんな大人の夢を叶えてくれた店「ナルミ・キッチン」「大人のお子様ランチ」を紹介します。

neko

わくわくします~

店の外観

阿武隈急行線「東船岡駅」より徒歩13分の住宅地の中で、目印としては店の前に5台分のコンクリート舗装された駐車場です。

駐車場から店に向かって歩くと木製の看板が迎えてくれます。

全景写真は2019年のものです

店内のようす

白を基調とした壁と、窓からの光で明るい雰囲気の店内です

お子さんが書いた絵でしょうかアクセントとして壁に貼ってあります。

neko

明るくてアットホームな感じ

枝の絵が窓からの風になびいてるようです。

※コロナ換気の為に定期的に窓を開けていました

メニュー

聞きなれない「エスカロップ」「レモンライス」が気になりましたが「大人のお子様ランチ」を注文しました。

大人のお子様ランチ

お子様ランチ定番の「オムライス」「ハンバーグ」「海老巻き」「ソーセージ」「ポテト」「サラダ」のワンプレートに「デザート」「ドリンク」です。

大人サイズなので、残念ながらおもちゃは付いてませんでした。

オムライス

ふわとろオムライスに定番の国旗付き

ケチャップに顔が

!(^^)!

ミニハンバーグ

バラバラは初体験です

エビ巻きとソーセージとポテト

エビ巻きが不思議な食感です。

注文の時にデザートを別に注文しようとしましたが、店主より「結構ボリュームはありますよ」と言われて様子みてからにすることにしましたが、まさしくボリューム満点でデザートの別注文は出来ませんでした。

ポチ

残ったら食べてやるワン!

デザート

シフォンケーキ

他では大体、乾いてモサモサした感じのケーキが多いのですが、心地よいシットリした食感です。

ドリンク

香り良く、苦み無し、深みがあり、もういっぱい飲みたくなる珈琲でした。

まとめ

「大人のお子様ランチ」は子供と同じように目で楽しめます。

・それぞれの食材に味の工夫がされていて美味しく頂けました。

・全体のボリュームがあるので、ポテトを少し減らしても良いでしょ。

・次回は気になった「エスカロップ」「レモンライス」を食べてみます。

・最後にコロナウイルス対策はやっているが、万が一の為にと電話番号と名前を聞かれました。

・コロナウイルス以前は、駐車場がいつも満杯で中々入れなかったのが、最近は予約も全部キャンセルだし、お客も来なくなって困ってると言ってました。

・コロナウイルスは早く収束して欲しいものです。

雰囲気 ★★★   
値 段 ★★★   
料 理 ★★★★
オススメ!

インフォメーション

店舗名:ナルミ・キッチン

住 所:宮城県柴田郡柴田町船岡新栄3丁目43-21

営業時間:ランチ 11:30~14:00

       夜 17:00~ 予約制

定休日:毎週木曜日

座席数:25席

予 算:1,000~1、999円

駐車場:店の前 5台 

予約番号:090(2980)1227

アクセスマップ


柴田町の食べ歩き、観光、宿泊、特産品の紹介ブログもどうぞご覧ください

↓ ここからどうぞ ↓

柴田町紹介ブログ ▶



コメントを頂けると励みになりますので宜しくお願いします。

  1. みー

    コロナ収束したら是非行ってみたいです ご案内よろしくです(笑)

  2. かえるぴょこ

    お子様ランチも大人様ランチも、オムライスは必須ですね~♪
    コレは何かな?と思っていたら、ハンバーグでした。
    私もバラバラなのは初めて見ました。

    大人のお子様ランチ…夢ですね。
    私も食べたくなりました(´艸`)

ABOUT ME
sakuだっちゃ
sakuだっちゃ
Google ローカルガイド
宮城県南を中心に食べ歩きをしてお店の雰囲気や食事を紹介しています。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
記事URLをコピーしました