南相馬市

【南相馬市小高区】更紗(Sarasa)のランチ「とりからネギポン」を紹介します

saku2028
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

震災以降、南相馬市小高区で食事をした事がなかったので、久しぶりに小高区に出かけてみました

震災の年に行った時は、傾いた家があったり、道が隆起してて通れず、誰もいない町の記憶が残っています

現在は、傾いた家は撤去されて空き地になっていたり、新しい家が建ててあったり、新しい店が出来ていたり

やはりだいぶ変わっていましたが、10年経った現在も復興進行中でした

今回は、「小高交流センター」の向かいにある「居酒屋更紗(Sarasa)」でランチしたので紹介します

Sarasaとは
  • JR常磐線(小高駅)の駅前通りをまっすぐ西に進むと右側に「小高交流センター」が見えてきます(徒歩5分)
  • 瓦屋根の「小高交流センター」の道を挟んで反対側に「居酒屋更紗(Sarasa)」があります。
  • 店の前に駐車場はありますが狭いので、近くに共有駐車場があるのでそちらに駐車して歩いてこれます。
  • 食事をやってると思えない建物ですが、店の前にランチメニューの看板があります
  • ジャンルは居酒屋、ダイニングバー。
  • ロケーションは、一軒家レストラン。
  • メニューは昼の部と夜の部があります。
  • 家族、知人、友人、一人でも利用できます。

外観

平成31年に開所した「小高交流センター」 は、地域コミュニティの再構築など、復興・再生を目的に市が整備をした施設です

「小高交流センター」の真向かいに「居酒屋更紗(Sarasa)」があります

青い空に白い建物が映えていました

白い外壁には light brownのドアが映えていました

建物を見ただけでは、ランチをやってる感が無かったのですが

「今日のランチ」!

この看板メニューを見てランチやってるんだという事が分かりました

ポチ

もつ煮定食食べたいワン!

店内のようす

早めに行ったので、席はあいてましたが。。。

12時過ぎると、次々にお客さんが入ってきます

待ち合わせ相手に場所を説明するのに、大声で「卵かけごはんの店」にいるからと、電話してるのが聞こえました

なるほど、メニューに「卵かけ定食」がありますね

カラオケもあるし、普通なら夜も賑やかになるのだろうけど。。。

角ハイボールの提灯が寂しそうに揺れてました

コロナめ!

プラモデルやら 串カツやら お祭りの景品みたいで楽しい

漫画本も置いてあるし、好きな漫画本だと昼食時間内に食事は終わらない。。。

残念ながら知らない漫画だったので、帰る事が出来た (笑)

neko

続いてメニュー 次ページへ


PAGE
1 2

コメントを頂けると励みになりますので宜しくお願いします。

  1. かえるぴょこ

    何となく油淋鶏みたいかしら?と思いました。
    ネギを薬味に甘酸っぱいタレで…(´ェ`)
    食べ応えのありそうな大きな唐揚げですね!
    でもやわらかいのですね~美味しそうです(´艸`)

ABOUT ME
sakuだっちゃ
sakuだっちゃ
Google ローカルガイド
宮城県南を中心に食べ歩きをしてお店の雰囲気や食事を紹介しています。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
記事URLをコピーしました