店の駐車場がいつも満車になってるのが気になり、人気の「神龍(シェンロン)」とはどんな店なのか確認しに行きました。
巷では有名な店らしく、別な場所でやっていてここ数年 今の店に移ったそうです。

- 仙台方面から国道4号線岩沼バイパスを福島方面に走り、コスモ石油R4岩沼給油所の交差点を左折して細い路地に入ると、突き当りにシェンロンの看板が見えてきます。
- 住宅地の中の1軒を改装した店で、路地も駐車場も狭いので運転には注意が必要です。
- ロケーションとしては、一軒家の隠れ家レストラン的な感じです。
- ジャンルは中国料理です。
- 店員さんは愛嬌が良くて気さくに話をしてくれるので、アットホームで明るい店って感じです。
- 窓からは青空と水田が遠くまで広がって見えて気持ち良いです。
- ホテルで食べるような中華料理を楽しめます。
- 昼時間は駐車場が満車になって入れない事が多いので、予約しても早めに行く事をお勧めします。
- 情報によると料理長は中華料理の世界大会で入賞されている方だそうです。
店の概要
住宅地の路地を通り突き当りになりますが、駐車場に入るのには運転に注意が必要です。店は民家の部屋を改装していますが、外観は普通の民家です。






メニュー
お気軽ランチセット
予約なしでランチセットが食べられるのは嬉しい

人気のランチメニュー

ランチメニュー(単品・コース予約)
至福のランチコースは予約です

持ち帰りメニュー

食事(お気軽ランチセット)
大エビのチリソース
プリプリした大エビはもちろん美味しいですが、野菜が想像以上に甘いのには驚きました。

黒酢の酢豚
白い器に黒酢酢豚と真白な玉ねぎ?の色合いはインパクトがあります。肉は柔らかくて芋と間違える程です。

白い玉ねぎ?はとても甘くて黒酢に浸すとたちまち黒くなります。

酢豚の中には芋が入っていますがあとで活躍します。

陳マーボー豆腐
辛好きな人には全然辛くないそうですが、自分はサウナに入ったほど汗が出てきました。

辛いのでご飯にかけて食べますが、ご飯があっという間になくなりました。

店員さんは癖になる辛さですよ言ってましたが確かに癖になりそうです。

酢豚に入っていた甘い芋と水で口の中の痺れを癒します。

こんなに芋が甘いと思った事はありません。

スープ
あっさりした野菜スープです。
麻婆豆腐の辛さ対策であっというまに飲み干しました。


本日のデザート(杏仁豆腐)
杏仁豆腐は独特の味がして苦手なのですが、ここの店は苦手な味が無く美味しく頂きました。
プリンのような豆腐です。


まとめ
- 中華料理世界大会入賞の料理長の味を堪能出来て満足できました。
- 麻婆豆腐の辛さと痺れにサウナのように勝手に汗が噴き出して驚きました。
- 食後はスッキリして癖になりそうです。
- 料理の味・店の雰囲気・接客と総合的に素敵な店なので、人気の理由と解りました。
- 色々食べてみたくなる店です。
雰囲気 ★★★★
値 段 ★★★★
料 理 ★★★★
オススメ!
インフォメーション
店 名:神龍(シェンロン)
住 所:宮城県名取市堀内南竹162-1
営 業:11:30~14:00 L.O.
17:30~21:00 L.O.
定休日:火曜日
席 数:3部屋
駐車場:6台
電 話:0223-36-9197
※営業営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
babaのおすすめ名取市特産品
名取市の「仙台せり」は「長い根っこ」が絶品!
2~3人前
4~5人前
名取市閖上の「北限のシラス」がおすすめ
アクセスマップ
名取市の食べ歩き、観光、宿泊、特産品の紹介ブログもどうぞご覧ください
↓ ここからどうぞ ↓
マーボー豆腐の上に乗っているのが玉ねぎとは意外でした!
さすが人気のお店だけあって、普通の中華料理とはちょっと違う感じですね(´ェ`)
前に『孤独のグルメ』で辛い汁なし坦々麺を食べた時、
五郎さんが慌てて水を飲んだら「なんだコレ?」状態になったのを思い出しました。
店員さんがすかさず「水じゃないみたいでしょ?」とニヤっと笑ったのも( ̄m ̄)
中華料理の痺れる、って独特ですよね~(´ェ`*)
↑マーボー豆腐じゃなくて酢豚でしたね!
★かえrぴょこさん
久しぶりの汗で気持ち良かったです (^^♪