そば・うどん・麺類

【川俣町】「道の駅・川俣」2Fにある美味しい蕎麦の店「蕎麦六」を紹介します

saku2028
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「福島県」「川俣町」の道の駅に「蕎麦六」という蕎麦専門店があります。そこの蕎麦が美味しかったので紹介します。

蕎麦六とは
  • 「福島県」「川俣町」の国道114号線沿いに「道の駅・川俣」があります。
  • 「川俣町」はNHKの朝ドラ「エール」の主人公のモデル「古関裕而」の青春の地として有名で、かって絹織物産業で栄えて200を超える工場があった町だそうです。現在でも絹織物を道の駅で扱っています。そのほか名物はシャモ料理で以前にブログでも紹介しています。
  • 「蕎麦六」「川俣道の駅」の別名「シルクピア」の2階にあります。入口は「シルクピア」の店の中にあって分かりにくいですが確かにあります。
  • ジャンルは本格手打「そば・うどん」です。
  • 日本的な落ち着いた雰囲気でゆったりと食事が出来ます。
  • 知人、友人、および独りでも利用できます。
  • 駐車場は道の駅の駐車場に止められます。
  • 食事場所は6人掛けテーブルが6席です。
  • 蕎麦切りをしている所がガラス越しに見られるようになっています。

「道の駅・川俣」は以前にもシルクピアの川俣シャモの炙り親子丼をブログで紹介しています。

外観

川俣の道の駅は大きな三角屋根の建物が目印になっています。その建物の「銘品館シルクピア」と白い文字で書いてる2階に「蕎麦六」があります。

店内のようす

「シルクピア」は三角屋根の吹き抜けになってて、「蕎麦六」の食事場所は屋根裏部屋って感じのこじんまりした店ですが隠れ部屋的で何か楽しいです。外から見えた「銘品館シルクピア」の文字も見え、テーブルの端に座ると眼下にシルクピア店内が見えます。

食事

そば菓子

  • 席に着くとすぐにそば菓子が出てきます。
  • いきなり出されるので「何これ?」って驚きますが特に説明はありません。状況から判断して蕎麦が関係する物だと分かります。
  • 好みはそれぞれだと思います。

メニュー

メニューはテーブル席に1つ立ててあります。相席の場合少し大変かなと思いました。

蕎麦登場

お待たせしました!

川俣シャモ南蛮せいろ蕎麦です。

時間的には何分位でしょうか、それほど待たずに出て来たので驚きました。思わず「早い!」って言ってしまいました。

  • 今回の使用している「そば粉」は福島県会津美里の「会津のかおり」だそうです。
  • 写真で伝わらないのが残念ですが、そばの香りが食欲をそそります。
  • 太さも柔らかさも「自分好み」で蕎麦の甘みも感じて美味しいです。
  • 量的には普通盛りでも多めだと思いますが、あっという間に完食でした。
  • 川俣シャモの入った「つけ汁」も出汁が効いてそのままでも飲める美味しさです。

  • 最後は「そば湯」で口の中を「さっぱり」とさせて終了。

美味しい蕎麦で満足しました。

ギャラリー

  • 蕎麦を食べて満足して階段を下りていくと、上る時は「蕎麦六」を探すのに神経を集中していて気が付かなったギャラリーの案内が目に入りました。
  • 「絵手紙展」が何か気になって覗き見です。
  • 手紙というより絵画って言って良いほど見事な絵がいっぱい展示されています。

まとめ

蕎麦六
  • 道の駅入り口には、どこでも見る「蕎麦」の旗は立っていますが、どこにあるのか分かりにくいのが「蕎麦六」です。諦めずに探して見ましょう。
  • 「本格手打」でそば粉は会津産の「会津のかおり」を使用しています。
  • 三角屋根の屋根裏部屋って感じのこじんまりした店です。
  • 「トントントン」蕎麦を切ってる音が部屋中に響いてきて待ち時間も飽きさせません。
  • 細めで柔らかめ、しかも味がしっかりしてる蕎麦でとても美味しいです。
  • 帰りは1階の「シルクピア」で「川俣シャモ」をお土産に買って帰れます。

インフォメーション

店 名:蕎麦六

住 所:福島県伊達郡 川俣町大字鶴沢字東13-1

営 業:11:30~14:00

定休日:月曜日

  営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

席 数:6人掛けテーブル 6席

予 算:450円~1,999円

駐車場:有 (道の駅内)

電 話:024-565-5783

アクセスマップ

自宅で「ざるそば」は「竹すのこ」が必須です


コメントを頂けると励みになりますので宜しくお願いします。

  1. かえるぴょこ

    道の駅で本格的なお蕎麦が食べられるのは嬉しいですね!
    私は蕎麦アレルギーで食べられないので、是非、うどんVer.を食べたいです(´ェ`)
    具沢山の温かいつけ汁って大好きなので♪

ABOUT ME
sakuだっちゃ
sakuだっちゃ
Google ローカルガイド
宮城県南を中心に食べ歩きをしてお店の雰囲気や食事を紹介しています。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
記事URLをコピーしました