うなぎ・あなご

【仙台市青葉区】創業が文政5年の「割烹蒲焼大観楼」の鰻料理を紹介します

saku2028
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は仙台で人気の鰻料理の店、「割烹蒲焼大観楼」を紹介します。

大観楼とは
  • 創業は江戸時代 文政5年(1823年)
  • 明治2年に片平丁に移転し「遠藤屋」から「大観楼」へ
  • 仙台の鰻蒲焼の元祖として、高く評価されている
  • 戦後、換地により東一番丁に移り現在に至る
  • 利用シーン:女子会、昼の接待、夜の接待、デート、2次会、記念日、お一人様、同窓会、歓迎会、送別会、お祝い事、家族、大人数、友人・知人、夫婦、結納、法事
  • 総席数は100席で座敷席あり、掘りごたつ席あり、座椅子あり、カウンター席あり

外観

人気店に初めて入るのでドキドキしながら店に向かいました。

入口は狭いですが建物はかなり大きいので驚きました。

店内

予約してあったので、店に入ると店員さんが部屋まで案内してくれて

エレベーターに乗って部屋へ、和室でもテーブルなので安心しました。

和室の落ちついた部屋で外の音は何も聞こえません。

料理

  • 最初に運ばれてきたのは

うなぎの頭

  • うなぎの頭は丸ごと食べられます

  • 甘く煮込んだ貝は美味

刺身

  • 鰻の前に刺身で驚きましたが丁度良い量です

煮物

  • あっさり煮物です

吸い物

  • 吸い物

UNAGI

200年の伝統の味はどうかって説明できませんが、単純にご飯が美味しいのと鰻がふわふわで美味しいです。

デザート

鰻を堪能したあとは甘いデザートです

珈琲

最後は珈琲でまったり

会席料理の予約は3日前だそうで、今回は部屋だけの予約に当日の料理注文となりました。個室はかなり混むので予約が必須のようです。

インフォメーション

店 名:割烹蒲焼 大観楼

住 所:宮城県仙台市青葉区一番町3-9-5

営 業:11:00~14:00

    17:00~21:00

定休日:月曜日(月により変わります)

総席数:100席

電 話:050-5487-6076

アクセスマップ

↓ 仙台市青葉区他店のブログも読む↓


コメントを頂けると励みになりますので宜しくお願いします。

  1. かえるぴょこ

    鰻、豪勢で良いですね~♪
    私はコレステロールの関係でもう何年も
    食べていないのですが、食べたくなりました(*´艸*)
    フワフワの鰻って~!(๑´ㅂ
    ๑)

ABOUT ME
sakuだっちゃ
sakuだっちゃ
Google ローカルガイド
宮城県南を中心に食べ歩きをしてお店の雰囲気や食事を紹介しています。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
記事URLをコピーしました