焼肉・ホルモン

【柴田町】「おばちゃん家」の「噂のもつ煮」を紹介します

saku2028
記事内でアフリエイト広告を使用しています。

2021年2月11日にオープンした店があったので早速行って見ました。

  • 宮城県柴田町の仙台大学の近くにあります。
  • 以前はラーメン屋さんだった所です。
  • 三角の土地で駐車場が狭いので駐車は2台が限度です。

外観は黒い壁がよく目立つ

酒好きは「噂のもつ煮」の看板に吸い寄せられますね。

店の前が駐車場になっていますが、三角の形で狭いので2台がやっとです。

献立の写真が看板になってるので分かり易い。。。

「おばちゃん家」にチョット寄って行こうかって感じです。

店内のようす

ドアを開けると花が迎えてくれます。

席は、カウンター4席と、4人掛けテーブル2席、6人掛けテーブル1席。。。

テーブルとテーブルの間は紐暖簾で仕切られていて、隣との目隠しになりますが紐状なので、普通のパーティーションと違って邪魔にならないので良い方法だと思いました。

メニュー

メニューはもつ煮定食ほか5種類です。

今回は、当然「噂のもつ煮定食」を注文しました。

baba

だし巻き卵がある~♥

単品の中にある「だし巻卵」が気になり注文しました。

飲み物もありますが、今回は昼なので遠慮しておきました。

食事(もつ煮定食)

お待たせしました!

「噂のもつ煮定食」です!

噂のもつ煮を食べてみたい

サラダ

シャキシャキサラダを最初に食べて胃袋の準備をします。

漬物

やっぱり「おばちゃん家」の漬物の味です。量的にはこれ位が丁度良いです。

ご飯(ひとめぼれ)

米がとても美味しいので品種は何なのかを尋ねたら「ひとめぼれ」を農家から直に仕入れてるそうです。

モツ煮

もつ煮込みは大きなどんぶりのイメージですが、「おばちゃん家」「噂のモツ煮込み」はお洒落な器で驚きました。

neko

柔らかいのは大好きです

噛まなくて良いほどトロトロの「噂のもつ煮」です。

甘いもつ煮に七味をたっぷりかけると味に深みが出てきます。

だし巻きたまご デカッ!

驚きの「だし巻き卵登場!」

単品で頼んだ「だし巻き卵」ですが、これで1人前です。

大きな皿からはみ出る程の大きさで、思わず大きな声を出してしまいました。

写真では大きさが分からないのが残念です。

これほど大迫力で驚いてしまう「だし巻き卵」を食べたのは初めてです。

当然一口では食べられません一切れ「4分割喰い」も初めてです。

甘い「だし巻き卵」に大根おろしと醤油をかけて食べるとこれだけでも満足します。

ポチ

「噂のだし巻き卵」になっちゃうワン!

インフォメーション

店 名:おばちゃん家

住 所:柴田郡柴田町船岡東3-10-1

営 業:11:00~15:00

    17:00~21:00

定休日:不定休

席 数:18席

駐車場:店の前2台

電 話:0224-86-3539

雰囲気 ★★★   
値 段 ★★★★   
料 理 ★★★★
もつ煮オススメ!

アクセスマップ

帰りに「おばちゃん家」から マスクを頂きました。

最後まで読んで頂きまして どうもありがとうございます。

おばちゃん家もつラーメンを始めていました。

【柴田町】お食事処おばちゃん家の「もつラーメン」と「だし巻きたまご」で2023年スタート柴田町の白鳥神社で初詣したあとに仙台大学の近くにある「お食事処おばちゃん家」の美味しい「もつラーメン」とBIGな「だし巻きたまご」を食べて2023年のスタートです。...

柴田町の「大人のお子様ランチ」を紹介しています。

【柴田町】「ナルミ・キッチン」の「大人のお子様ランチ」を紹介します柴田町の「ナルミ・キッチン」で食べたランチの「大人のお子様ランチ」はボリューム満点でオススメです...


柴田町の食べ歩き、観光、宿泊、特産品の紹介ブログもどうぞご覧ください

↓ ここからどうぞ ↓

柴田町紹介ブログ ▶



コメントを頂けると励みになりますので宜しくお願いします。

  1. かえるぴょこ

    わ~!こういうお店、嬉しいですね!
    ボリュームがあるけど、お値段が良心的なのは
    大学そばだからでしょうか(´ェ`)
    だし巻き卵に寄った寄った画像が大迫力です!

    握り飯ランチと並ぶ、ホッとする定食ですね♪

  2. おののいもみ

    もつ煮もだし巻き玉子も美味しいそうですね~普段はあまりもつ煮を作らないのですが、挑戦したくなりました(^o^)

ABOUT ME
sakuだっちゃ
sakuだっちゃ
Google ローカルガイド
宮城県南を中心に食べ歩きをしてお店の雰囲気や食事を紹介しています。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
記事URLをコピーしました