【2月中旬】ジュリアン・さくらもち・スミレの寄せ植えを紹介します
暖かい休日になったので、花キャベツの入れ替えをやろうとホームセンターに行き、寄せ植えの花を選び、ついでに培養土も購入しました。

花キャベツ終ったから
花キャベツの解体
こんもりと丸く整えられた花キャベツをセットされた状態で購入していたので、中がどうなっているのか分からなかったのですが、今回解体してみて中が発砲スチロールで真中を盛り上げていた事が初めて分かりました。それで比較的軽かったのですね。
ポット苗の形がそのまま残っていたので、ポット苗から出してそのまま積み重ねて出来ていたようです。あとは崩れないように竹串で押さえられていた事も分かりとても参考になりました。



秘密の裏側を見てしまった
寄せ植えの花と土選び
花選び
ホームセンターで寄せ植え用に4種類の花を選んで購入。

ジュリアン
科名:サクラソウ科
分類:常緑多年草
原産地:ヨーロッパ原産
大きさ:背丈12~20cm
主な見所:花(11~4月)

三色すみれ
科名:スミレ科スミレ属
分類:常緑多年草
原産地:ヨーロッパ原産
大きさ:背丈10m
主な見所:花(1年中)

ポリアンサヒゴ
科名:サクラソウ科
分類:常緑多年草
原産地:ヨーロッパ原産
大きさ:背丈12~20cm
主な見所:花(11~4月)

さくらもち
科名:サクラソウ科
分類:常緑多年草
原産地:ヨーロッパ原産
大きさ:背丈10m
主な見所:花(11~5月)

花は良いですね
土選び
土はそのまま使える培養土を選びました。


寄せ植え完成
花キャベツと古い土を取り除き、購入した土を入れながら花を並べて、花と花の間には培養土を入れ、隙間を無くすように押し込んでから水を与えて寄せ植え完成です。
暫くは暖かい日が続くそうなので根付いてくれると思います。

チューリップの植え付け
ホームセンターで芽が出てるチューリップを売っていたので、ついつい購入してしまいました。チューリップは花も葉もシンプルで美しく、誰もが知っている球根植物です。現在の品種リストには5000を超える品種が登録され、およそ1000品種が世界中で育てられているそうです。その中で今回はピンク色の花と赤色の花を選びました。
ピンクのチューリップ
購入した時は花の芽はニョッキリと出ていました。



ポットに入っている球根を新しいプランターに入れて(花が付いた時に倒れないように球根を深目に入れる)、2種類の培養土を混合して芽が隠れるまで入れてみました。

赤のチューリップ
こちらの赤いチューリップも同様に新しいプランターに入れ替えします。




これで本日の作業は終了です。
4月に花を咲かしてくれる事を願っています。
春が待ち遠しいワン!
赤青黄色~♪と歌いたくなるような気分ですね(´ェ`)♪
さくらもちって名前、可愛いですね!
桜餅が食べたくなりました(´艸`)花より団子~w
★かえるぴょこさん
花より団子でしたか (^O^)
これから春にかけて色んなお花が楽しめていいですよね~(^o^)さくらもちかわいいですね
私も今寄せ植えにはまってるのでぜひ購入してみま~す(^o^)
★おののいもみさん
寄せ植えって意外と難しいですね !(^^)!