アジア・エスニック

【岩沼市】バオバブ(BAOBAB)の「ベトナム料理」を紹介します

岩沼市街地でも閑静な場所で、初めての人はナビ付きじゃないと行けないような

知る人ぞ知るという「ベトナム料理」「東南アジア系料理」の店に初めて行ってきました

その店の名は「バオバブ(BAOBAB)」、名前を聞いて根元の太い木を思い出しました

BAOBABの木

Forest Trees Silhouette Baobab  - GDJ / Pixabay

上のような写真でしか見た事ありませんが、大きな「BAOBAB」の木は中が空洞になっていて、昔は居住用としても使われていたそうです

店の紹介メッセージでは、「大きなBAOBABの中に入ったようなイメージ」となっています

果たして「BAOBAB」の中はどんな感じでしょうか? ご紹介したいと思います

BAOBAB(バオバブ)とは
  • JR岩沼駅東口から線路なりに北へ向かい2つ目の交差点を右折して国道4号線に向かって道なりに行くと右側に「BAOBAB」の店があります。
  • JR岩沼駅から徒歩で約10分ほどです。
  • 建物の目印としては、外壁に「BAOBAB」の木が描かれています。
  • 店の隣に専用の駐車場が6台分あります。
  • ジャンルはカフェ、ベトナム料理、タイ料理
  • ロケーションは隠れ家的一軒家レストラン。
  • 家族、知人、友人、デート等で利用できます。

外観

市街地の細い路地を走って行くので、覚えるまでは大変です

最近は特に方向音痴になったようで、本当にナビが無いと知らない道は走れなくなりました

単純に歳のせいだわ

店の白い外壁に「BAOBAB」の木が描かれているのが見えてきます

アジアンテイストな入口から、木の中に入っていくイメージを浮かべてみましょう

店内のようす

BAOBABの中に入ると少しうす暗い感じで、木の中の雰囲気が出てますね

部屋の中は飾り物が多くて、とても賑やかです

童話に出てくる、小人の家みたいな感じです

小人の家に入った事あるんだ?

飾り棚には「BAOBAB」の飾りや「サボテン」もありました

自分的には「BAOBAB」はアフリカのイメージが強いです

Sunset Sunrise Dusk Dawn Landscape  - Artapixel / Pixabay

なので日本は寒いからマスクをしていますね(笑)

バカ コロナ対策でしょ!

neko

メニューが気になる 次ページへどうぞ


1 2

POSTED COMMENT

  1. バオバブ…神様が逆さまに植えちゃった木、って前に何かのテレビで聞きました(´ェ`)
    中に居住出来たり出来るんですね~益々不思議な木ですね♪

    メニューは多国籍って感じですね。
    タマリンドって、孤独のグルメ(ベトナム料理回)で五郎さんが飲んでいました♪
    ガパオライスとナシゴレンの違いが気になった事がありました(´艸`)
    茶久さんはパクチー大丈夫派ですか?私はまだ慣れません(;´∀`)

コメントを頂けると励みになりますので宜しくお願いします。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。