【亘理町】天然酵母パンの店「はなひな」
亘理町に食事を行った時には、babaは必ず「はなひな」でパンを買いたいと言うので、「はなひな」へ行ってきました
という事で、今回は亘理町の住宅地にある人気のパン屋、「はなひな」を紹介します

- 国道6号線の亘理警察の交差点を鳥の海方面に向かい、看板通りに進んでいくと荒浜郵便局の信号を右折してまもなく右手に「はなひな」の「のぼり旗」が見えてきます。
- ロケーションとしては、一軒家のパン屋さん。
- ジャンルはパン(テイクアウト)。
- 店内は、それほど広くないのとコロナ防止で1組づつ入店となっています。
- 車で待つか、店の前にあるベンチで待つようになります。
おすすめポイント
- 天然酵母が売りの住宅地にあるパン屋。
- 開店は10:00からで18:00までやってるので安心。
- 店の前にベンチがあるので休憩にも使えます。
外観
店の付近は海から近いので、震災で甚大な被害を受けた地域ですが、新しい住宅が建っていて、だいぶ復興が進んでいました
その住宅地の一画にある小さくてお洒落なパン屋さんですが、周囲は民家なので「のぼり旗」が立っていないと気が付かない感じです

目印の「のぼり旗」

遠くから見ると平屋のこじんまりした感じなので、「のぼり旗」がないと店とは気が付きません

店の前にベンチがあるので、休憩したり、買ったパンを食べたり出来そう

コロナの関係もあって、店内には1組づつしか入れないようになってます

店内のようす
「はなひな」の「マナの食パン」は天然酵母パンで卵と牛乳を使用してません

パン工房は広いですが、ご主人と2人でやっているようです

工房や、店のパン陳列棚から店全体にパンの美味しそうな香りが漂っています!

良い香りだワン!
メニュー
昼食を食べたあとに寄ったので、陳列棚にはパンの残りが少なかったのですが写真を撮らせて頂きました

野沢菜おやきパン
♥生地がもっちりカリカリで、野沢菜が中に入っています。信州名物野沢菜おやきが亘理で食べられます

ベーコンエピ
♥穂の形をしたフランスパンでベーコンを生地に織り込んでいます。
フィセルブルギオン
♥バゲットよりも小さくて細いフランスパン

パニーニ
♥イタリア発祥のホットサンド
カンパーニュ
♥フランスの田舎風パン

チョココロネ
♥巻貝状に巻いたパンで、内部にチョコレートクリームを詰めたパンの一種
あんバターカンパーニュ
♥あんバターが入ったフランスの田舎風パン

メロンパン
♥日本発祥でパン生地にビスケット生地をかぶせたものでメロンの形をしている。

クロワッサン・オ・ザマンド
♥生シロップに浸したクロワッサン生地でアーモンドクリームを挟み込んで、さらに上からもアーモンドクリームをかけて焼きあげる、とても贅沢な菓子。

クロワッサン
♥バターを生地に織り込んで何層にも重ね、三日月型に成形したパン。サクサクと軽い食感が特徴

バターシュガーラスク
♥砂糖の甘みとバターの風味がサクッとした食感と共に楽しめます。

ショートブレッド
♥スコットランドの伝統的なお菓子で珈琲・紅茶と合わせて楽しむ。
おススメの「まなの食パン」

まとめ
- 住宅地の中にあるので、周辺の人は出来立てのパンを食べられるので羨ましいです。
- 種類が多いので何でも行かないと全部食べきれない。
- フランスパンは固いのが多いので苦手なのですが、気にせず食べられました。
- 昼過ぎで残り少なかったので人気店という事が分かります。
- 残り少なくなっても工房で次から次へと焼いてるので安心してください。
雰囲気 ★★★
値 段 ★★★
料 理 ★★★
インフォメーション
店 名:はなひな
住 所:宮城県亘理郡亘理町荒浜新御狩屋24-1
営 業:10:00~18:00
定休日:月・火・水曜日
席 数:テイクアウト
駐車場:有り(3台)
電 話:0223-36-9317
※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。
アクセスマップ
亘理町の食べ歩き、観光、宿泊、特産品の紹介ブログもどうぞご覧ください
↓ ここからどうぞ ↓
復興が進んでいるのを感じられるのは嬉しいですね。
皆、頑張っているのだから応援したくなりますね٩(´∀`)۶
可愛いパン屋さんだけど、拘りのパン屋さんですね!
パニーニが好きなので見つけたら直ぐに買っちゃいそうです( *´艸`)♪
★かえるぴょこさん
パニーニが好きだったですか !(^^)!