魚介料理・海鮮料理

【東松島市】宮戸島の大高森観光ホテルで食べたタナゴの唐揚げランチを紹介

saku2028
記事内でアフリエイト広告を使用しています。

天気が良いので松島方面へ出かけて、おそらく松島は混むだろうと考えて、普段は人が少ない「西行戻しの松公園」へ花見に向かいましたが、残念ながら手前の道で超渋滞にはまり、変更して奥松島の宮戸島に行ってみました
奥松島の宮戸島は初めてでしたが、「あおみな」という所の近くで「大高森観光ホテル」「食事処」「営業中」だったので寄って「タナゴの唐揚げ」ランチを食べてきました

「大高森観光ホテル」とは
  • 松島の野蒜海岸から宮戸島の奥松島パークラインを通り「宮戸地区復興再生多目的施設」「あおみな」に到着すると高台に「大高森観光ホテル」が見えて「食事処」「営業中」の看板が見えます。
  • ロケーションとしては、観光ホテル。
  • ジャンルは旅館のランチ。
  • テーブル24席。
  • 家族、知人、友人、デートで利用きます。

おすすめポイント

  • 新鮮な魚料理が食べられます。
  • 海の景色が見える高台にある。
  • タナゴの唐揚げは、背に包丁が入り骨ごと食べられるように工夫されている。

 外観

あおみな

松島の野蒜海岸から海を眺めながら宮戸島の奥松島パークラインを通り、トイレ休憩所がある「宮戸地区復興再生多目的施設」「あおみな」で休憩

宮戸地区復興再生多目的施設(あおみな)

あおみなパンフレッド写真から

宮城オルレ

「あおみな」には、宮城県で整備した「宮城オレル」の看板がありました。
「宮城オレル」は現在4コースが整備されていて「気仙沼・唐桑コース」「大崎・鳴子温泉コース」「登米コース」「奥松島コース」があります

オルレとは、下記のような注目スポットを回りながらのトレッキングという事になります

大高森観光ホテル

「あおみな」の裏側に見えた「大高森観光ホテル」は工事中でしたが食事処に営業中の看板が見えたので行って見る事に。。。

「東日本大震災の津波水深ここまで」の看板がホテルのだいぶ下にあったので、ホテルは津波による被害は無かったようです

映画の撮影が大高森観光ホテルで行われて、一斉公開前に東日本大震災が発生して映画に出演した方が亡くなられたようです

この高台で津波を免れたようです

ホテルの玄関先から見える景色ですが、手前が港で観光船が出ていました

島々が見えてるので、ホテルの部屋に入ればもっといい景色が見れそうです

店内のようす

ホテルの入口と食事処の入口は別になっていました

「御食事処」の暖簾がかけてある入口から入ると目の前にテーブル席が。。。

以前は、落語家の三遊亭金馬さんが毎年訪れていたそうで色紙がびっしり。。。

ランチメニューは格子に貼ってある6種類でした

neko

気になるメニュー?次ページへ

PAGE
1 2

コメントを頂けると励みになりますので宜しくお願いします。

  1. かえるぴょこ

    そちらは今がお花見のシーズンなのですね(´ェ`)
    それにしても、やはり皆さんお出かけしてくるのは一緒なのですね。

    『星守る犬』…コチラで撮影されて居たんですね。
    番宣しか見ていないのですが、少し悲しい雰囲気も感じて
    まだ観ていない作品です。
    エキストラさん、残念でしたね。

    それにしても、津波を想定したようなホテルの立地には驚きますね。

    タナゴの唐揚げ、迫力ですね~!
    更に、お刺身も豪華!やっぱり口を開けたくなりますね( *´艸`)♪

ABOUT ME
sakuだっちゃ
sakuだっちゃ
Google ローカルガイド
宮城県南を中心に食べ歩きをしてお店の雰囲気や食事を紹介しています。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
記事URLをコピーしました