
- 村田町から県道14号線を船岡方面に向かい「ファミリーマート」の交差点の次の信号を左折して槻木方面に抜ける道を道なりに進むと「蕎麦玄」の看板が見えてきます。
- 奥が自宅で手前にあるのが店で、物置小屋を改築された古民家風の建物です。
- オープンテラスからは、広々した田園の眺望や天気の良い日は蔵王連峰が一望できます。
- 駐車場は店の前と県道脇にあります。
- ジャンルは手打そば。
- ロケーションは隠れ家レストラン、一軒家レストラン。
- 家族、知人、友人、デート等で利用できます。
- 西田敏行・菊池桃子さんが声主演のテレビ番組「人生の楽園」の2018年1月20日(土)放送にご主人が『冬のみちのく蕎麦の道』で出演されたそうです。
外観は古民家蕎麦屋
県道14号線は、田園地帯と山間部の境を通る裏道で、車の通行は少なめ
左写真の奥に見える白い大きな建物は、ホームセンターの流通センターです



奥に見えるのが自宅で、手前にある古民家風の建物が、手打そば「蕎麦玄」です


県道側の駐車場に車を停めて、舗装された坂道を少し歩いてから、店の入口の階段を上っていきます
手入れされた和風庭園があり、眺めながら歩いていると躓くので注意。。。


店内が満員の場合は、名前を記入して外で待つ事に。。。


待合室には椅子が1つ置いてあるが、狭いので多人数で待てる場所ではないです
入口のドア横に「本日の天ぷら食材」を掲示してあるので、好きな食材が入っているのか楽しみですが、嫌いな食材の場合は注文しなくて済みます
毎回材料が変わるのかもしれません。。。一応食べて見るか


オープンテラスは心地よい風が吹いてきます
店内の様子
店内はこじんまりした感じ
丸い大きなテーブルは多人数座れると思いますが、座布団の数を見ると人数は少なめにセッテングされています


物置小屋を改装したとは思えぬほど、吹き抜けの天井が高くて広く感じます。
また黒く塗られた梁、天井ファン、照明等工夫されていて古民家の落ち着いた重厚感が出ています。


梁の上で寝てみたい。。。
メニュー表
メニューは種類が多い
メニューは想像してたより種類が多いのに驚きました
勝手に少ないと思ってたか?
季節限定の「寒晒し蕎麦」がすぐに目に飛び込んできました


「二八蕎麦」。。。う~ん 気になります。。。
「十割長寿そば」。。。聞いたこと無いのでこれも気になります。。。う~ん どうしよ


夏季限定の「鬼おろし海老天そば」も気になります。。。あらら う~ん どうしよ


結局 「寒晒しそば」の「鴨南ざる」を注文
イケメン店員さんにポーズ頂きました
メニュー表と土産品の「そば粉入り手作りパン」を持ってきたイケメン店員さん

快くポーズしていただきました
イケメンだワン!
いよいよ蕎麦だよ 次ページへ
本日の天ぷら…知らないお野菜が…気になりました(´ェ`)
店内の様子を見ると、大人の隠れ家的な雰囲気もしますね♪
つけ汁が具沢山で…温かいのでしょうね。美味しそう(´ェ`)
★かえるぴょこさん
知らない名前の野菜も美味しく頂きました