4月最後となりました。
今年は いつもの年より どの花も開花が早いので 写真撮影が忙しいです。
シャクナゲ(赤)の開花待ち
こちらは 先週の蕾から中々進まないですが、連休には一気に咲きそうです。

なんだか 無理やりしまい込んでいた和服を 少しづつ出しているように見えます。

花が開くと 意外とあっさりして ツツジのような花に変身します。
1つだけ早く咲いた花は、ほかの花が咲く頃には さようなら するのでしょうか。

シャクナゲ(ピンク)は全開花
先週あった 真ん中の蕾も咲いたので これでピンクのシャクナゲ全開花です。

おしとやかに 咲いている感じですが。。。
どんな事を考えて 咲いているのでしょうか 聞いてみたいです。

シャクナゲ(白)は大宴会中

真っ白な しゃくなげは 咲き乱れてるって感じで 宴会で騒いでいるように見えます。
宴会禁止だワン!

デージーは不思議な花
見る日、見る角度によって色が変わっているような 不思議な花です。

面白い花ですね
ペチュニアはこれから期待
大きな鉢に 一株植えたばかりなので これから鉢いっぱいに咲いてくれる事を願っています。

パンジーは変なおじさん
サングラスかけて ヒゲをはやした 「変なオジサン」にみえます。

そうです。。変なおじさんです。。。
パンジー(黄色)は美味しそう
ふわふわして 美味しそうに見えるので 食べたくなります。

これから どんどん増えていく花なので 期待しています。
油絵的なガーベラ

我が家の花の中で 一番力強い花に見えます。
リアル油絵のような 不思議な花で気に入ってます。

サツキツツジ
毎年、連休明けに咲いていたサツキツツジですが 4月に咲き始めるのは初めてです。

連休中に満開になるかもしれません。
連休に満開だワン!
上からハナミズキを見れる
近所の家では 2階屋根に届くような 大きなハナミズキが 満開です。
我が家では まだ小さいので 真上から写真撮影できます。
屋根まで届くには まだまだ年数がかかりそうです。

そんなに大きくならないで欲しいです
クサボケの花は長い間咲いてます
以前のブログで紹介しましたが、長い間咲いてくれています。

モッコーバラはこれから咲いてくれます
もう咲き終わっている地域もあると思いますが、こちらでは これから咲く予定で 頑張っています。

毎年、5月中旬以降に満開になっていましたが、今年は連休中に見れるかもしれません。
風呂に入りながら、照明に照らされたモッコウバラを見るのが楽しみなのです。
変な趣味ですね

色とりどり、皆さん素敵に咲き誇っていますね♪
ビロードのようだったり、色彩を放っていたり、美味しそうだったり(´艸`)
生命の神秘を見ているようです(´ェ`)
少し前に、タレントさんが10年育てた玄関先?のモッコウバラのトンネルの
画像をUPしていました。どうよ?凄いでしょ!って感じだったのですが
茶久さんちのお庭の方が凄いぞ~!って内心ニヤニヤしてました(≧∇≦)
★かえるぴょこさん
どうも有難うございます
モッコーバラの満開はもう少しです