【七ヶ宿町】Book&Cafe「こ・らっしぇ」の「カフェレストラン」を紹介します
宮城県七ヶ宿町の「なないろひろば」にあるBook&Cafe 「こ・らっしぇ」に初めて行ってきました
「なないろひろば」が3年前に出来たってのは知ってたけど、中に入った事が無かったのでカフェレストランがあるとは知らなかった。。。
入ってみたら素敵な所だったので紹介します
- 宮城県白石市から国道113号線を山形県方面に向かい、七ヶ宿ダムを過ぎて七ヶ宿町役場通りに入るとコンビニが見えてきます。
- コンビニの向かい側に「なないろひろば」の広い駐車場とその奥に大きな建物が2つ見えます。
- 入浴施設Wood&Spa「や・すまっしぇ」とBook&Cafeの「こ・らっしぇ」の建物です。
- 七ヶ宿町の出資によって設立された「七ヶ宿まちづくり株式会社」が運営しています。
- ジャンルはカフェ・レストラン。
- ロケーションは、図書館のカフェレストラン。
- 明るく広々としたお洒落な空間でオープンテラス席あり。
- 家族、知人、友人、デートで利用できます。
「なないろひろば」
国道4号線から国道113号線を山形方面に向けて走り、七ヶ宿町役場通りを過ぎると「なないろひろば」の看板がみえます


ファミリーマートとCoop店の反対側に「カフェ」「レストラン」「図書館」「入浴施設」の看板あり


看板を右折して奥の広い駐車場へ。。。
正面に見えるのが入浴施設 Wood&Spa「や・すまっしぇ」です


Wood&Spa「や・すまっしぇ」の隣の建物が目的のBook&Cafe「こ・らっしぇ」です


七ヶ宿町に、こんなに大きな「カフェレストラン」が出来ていたとは驚きです
七ヶ宿町は江戸時代から明治初期にかけて仙台~山形間を結ぶ重要な街道沿いにあって峠を越す前の宿場町として栄えた町で、別ルートで鉄道が出来た事により衰退していき昭和57年には、宮城県最大の七ヶ宿ダム建設による水没地区の住民移転で人口は1800人弱まで減少しています。七ヶ宿町は全面積のうち可住地面積は11%ほどの山がちな地形の町です。

Book&Cafe「こ・らっしぇ」
OPEN 9:00~18:00
【カフェ】
10:00~11:00
14:00~17:00
【ランチ】
11:00~14:00


「こ・らっしぇ」
SUP体験
建物に入ってすぐ左手に「SUP」「レンタル自転車」が並べられています


七ヶ宿の長老湖で「SUP体験」が出来るようです


不忘山の裾野に広がる長老湖!山々に囲まれてのボート遊びが魅力
長老湖は南蔵王の名峰不忘山のふもとにある湖で、湖面に山の姿を写すことでも知られる一周およそ2kmの神秘的な美しい湖です。辺りは一面につづくブナの林と深い峡谷を刻む横川の清流に彩られています。
新緑の初夏から紅葉の秋までが特に美しく、季節ごとに咲く花も楽しめます。
オンシーズンには、売店や貸しボートも営業しており、澄んだ湖面の中に魚の姿が見られることもあります。周囲の散策には、長老湖の周りを一周するコースと横川渓谷へ向かう遊歩道が整備されています。
※七ヶ宿町観光サイトより引用
休憩スペース
建物に入って正面には椅子や本を置いてある休憩スペースがあります

館内が全体的に明るいので休憩スペースとしても最高です

此処で珈琲飲みながら本を読むのも良さそうです
それはダメだわん!
キッズコーナー
休憩スペースの隣にキッズコーナーがあり、絵本や滑り台などがあるので休憩として小さいお子さんを遊ばせるのは丁度良いと思います。

図書館
結構横幅の広い階段を上って2階へ行くと図書館があります
参考書や趣味の本が多数揃えてあって、机も設置されてあるので此処で勉強も可能。。。

本の貸出しも出来るそうです
自宅の近くには、このような図書館が無いので羨ましいです
図書館は寝る場所と違うワン!
2階の図書館から1階の「カフェレストラン」を見ると、天井が2階と同じ高さで窓も大きくて明るく広々としています

カフェレストラン
メニュー看板
混んでる時は入口で名前を書いて呼ばれる順番を待ちます
待ってる間にメニュー看板を見たり、休憩スペースで休んだりできます


カレーフェア2021開催中
珍しい企画をやっていて興味がありましたが、残念ながらルールが分からず不参加(笑)


店内のようす
テーブル席
4人用、2人用、1人用の各種テーブルが準備されています
オープンテラスもあるので天気の良い日は気持ち良さそうです


ビュッフェ
食事を注文すると中央のビュッフェが利用できます

大きな窓
1階から2階天井までの大きな窓が、カフェレストラン全体を明るくしています

この窓は大きくて魅力的だわ

食事にビュッフェ付き
メニュー表
メニュー表は種類が多くて撮影できなかったので、食べる分だけ撮影してあと省略


食事注文者はビュッフェの「パン」、「サラダ」、「ドリンク」付き
おかわり自由だそうです
この値段+おかわり自由ってか?
手袋
中央のビュッフェ用に手袋を渡されます、ビュッフェでは手袋を使用して皿に取り分けます

ビュッフェ
食事を注文してから中央のビュッフェに「パン」、「サラダ」、「ドリンク」を取りに行くことに。。。
他人と接触しないように進行方向は時計と反対廻りの矢印が書いてました。。。

カレーを注文したので、食べなくても良いのにパンを取ってしまった

サラダは食べても大丈夫でしょって事で、白菜が多く入ったシャキシャキサラダをゲット

ドリンクは迷いましたが、コーヒーは最後に飲む事にして最初はジュースです

ランチ
なないろプレート
お待たせしました!
なないろプレートです

お品書きが付いてきました
何を食べたか分からなくなるので、これは助かります

高級旅館並みだわ~
源流米の季節野菜カレー
お待たせしました!
源流米の季節野菜カレーです

美しい自然環境と水にこだわり育てた安全安心なお米。
源流米:低農薬で、水田にはカキ殻を散布し炭で浄化した水で育てるなど、安心の味わいが自慢の七ヶ宿源流米。美しい自然環境と水にこだわり育てた安全安心なお米は、豊穣の地・七ヶ宿町が誇るブランド米です。輝く一粒一粒を、ぜひじっくりと噛みしめてみてください。
※七ヶ宿観光サイトより引用

ゴロゴロ野菜が美味しい!!

カレーはコクがあって辛さも自分には丁度良く、源流米も美味しくて野菜たっぷりのカレーに満足でした
入浴施設
Book&Cafe「こ・らっしぇ」の隣には入浴施設のWood&Spa「や・すまっしぇ」があります


や・すまっしぇ
料金:大人 500円(町内300円)
子供 250円(町内150円)
定休日:火曜日
営業時間(冬季別)
日~木曜日:13:00~20:00
金・土曜日:13:00~21:00

今回は準備してなかったので、次回に来た時に入ってみる事にしました
入りたかったワン!
まとめ
- 雨降りだったので観光客は客は少ないだろうと思いましたが満席状態でした。
- 席間隔は広めと、検温、消毒のコロナ対策はしっかりされてます。
- 「こ・らっしぇ」の大きな窓と太い柱は見事です。
- 建物全体を活用した窓からの採光が明るさたっぷりでとても気持ち良いです。
- 食事注文でセットで食べられるビュッフェのパンが美味しいです。
- もう一度食べに行きたいと思わせる店です。
- 図書館で読書したり食事も出来て入浴まで出来て一日中楽しめる「なないろひろば」でした。
雰囲気 ★★★★
値 段 ★★★
料 理 ★★★
インフォメーション
店 名:ブック&カフェ こ・らっしぇ
住 所:宮城県刈田郡七ヶ宿町字諏訪原11-15
営 業:
【カフェ】
10:00~11:00
14:00~17:00
【ランチ】
11:00~14:00
定休日:火曜日
席 数:40席
駐車場:共有駐車場
電 話:0224-26-6891
※新型コロナウイルスにより、営業時間・定休日が変わる場合がありますので事前に店舗にご確認ください。

お店の名前がフランス語風だけど、地元の言葉で素敵ですね(´ェ`)♪
カフェレストラン…魅力的なメニューばかりでワクワクしますね♪
地産地消の地元密着型のお店があって、しっかり賑わうのは嬉しい事ですよね。
なないろプレート、美味しそうです(´艸`)
★かえるぴょこさん
東北弁はフランス語と同じなのですね !(^^)!