カフェ

【仙台市若林区】昭和な雰囲気の喫茶店「ぴーぷる」のスパゲティを紹介します

saku2028
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今回は、娘が仙台で食べてみたい所があるというので、連れて行ってもらった仙台市若林区荒町の懐かしい昭和的なスパゲティ&コーヒーの店「ぴーぷる」とスパゲティを紹介します

ぴーぷる とは
  • 仙台市の中でも空襲を免れ、400年の歴史がある町が荒町で、その町の中でも昭和を感じさせる店が喫茶店「ぴーぷる」です。
  • ロケーションとしては、隠れ家レストランです。
  • ジャンルはスパゲティ&珈琲。
  • お店は40年以上の歴史で、ファンが多い店だそうです。
  • 個人、家族、知人、友人、デートで利用きます。

おすすめポイント

  • 懐かしい昭和な喫茶店を好む方におススメです。
  • スパゲティは昔ながらの作り方・味を楽しめます。
  • 普通盛りでもボリュームたっぷり。

地下鉄利用

今回は、地下鉄東西線の長町南駅から乗車して愛宕橋駅まで行きましたが、乗客は数えられるほどの状態で、少し安心。。。

ここ何年も、車で移動だけだったので、電車に乗るのは久しぶりで緊張。。。デス

だって、いまだに切符じゃないと乗れない人だから(笑)

今どき、駅の写真まで撮らないでよ!って娘に怒られるし(笑)


あやしいオヤジに見えるからだ

店の外観

キョロキョロ見回して

愛宕橋駅で降りてからは、仙台市内をキョロキョロ眺めながら、店まで歩く

いつも車で通過している場所でも、歩いてみると風景が変わって見えて面白いかも。。。

それにしても、コロナの影響で人通りが少なくて、安心やら心配やら複雑な思いでテクテク歩くと、それらしい建物に近づく。。。

目的地「ぴーぷる」に到着

仙台市内は、いつもどこかで工事をやってますが、「喫茶店ぴーぷる」ビル隣の空き地からも工事中のビルが見えたのでパチリ。。。青空に映える紅白のクレーン

古びた階段

「ぴーぷる」の朱色の看板には2Fへの矢印・・・

古びた階段を2階へ上っていくと目的地の「ぴーぷる」ですが

薄暗いのと狭くて急な階段なので注意して上ってくださいね

飛ばされないようにおもりが。。。

店内のようす

入口で確認

店の入口には、日替わりスパゲテイが表示されていたけど。。。

これを覚えて行かなかったので、あとで怒られることに(笑)

【アサリとキノコのクリームソース】覚えましたか?

昭和に戻る店内

昭和の喫茶店を思い出すような店内は、初めてなのに懐かしい感じ。。。

漫画本も置いてあるので独りだと長居しそう(笑)

コロナ対策のビニールシートで全体がはっきり見えなくて残念

狭い店かと思ったけど、奥に細長くて席数も結構ある

店内に流れるアメリカンポップスを聴きながら、席ごとに飾られている絵を眺めていると居心地が良い。。。

振り子の古時計や電気傘も懐かしい感じで、秒刻みで動く最新の地下鉄電車に乗って来た事を忘れさせる

neko

さてどうなる? 次ページへ

PAGE
1 2

コメントを頂けると励みになりますので宜しくお願いします。

  1. かえるぴょこ

    茶久さん!駅の写真、完璧です!
    特に「愛宕橋」は左右、上下キッチリ対照で(≧∇≦)

    そうなんですよね、車と徒歩じゃかなりスピードが違うから
    普段通っている道でも歩くといろいろ発見があるのですよね(´ェ`)

    お店の看板の文字もかなり昭和な感じですね♪
    更に店内はタイムスリップしたかのような安心感もあったり…(*´꒳*)
    日替わりスパ…アサリとキノコ、クリームソースと2種類と思っちゃってた( *´艸
    )

ABOUT ME
sakuだっちゃ
sakuだっちゃ
Google ローカルガイド
宮城県南を中心に食べ歩きをしてお店の雰囲気や食事を紹介しています。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
記事URLをコピーしました