【仙台市太白区】鹿落堂(シシオチドウ)/蕎麦・甘味処の「十割鴨せいろそば」と「かき氷」を堪能

saku2028
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「鹿落堂」は仙台市内を臨む景色の良い場所にある「そば・甘味処」、そこで食べてきた「十割鴨せいろそば」と大きな「かき氷」の「宇治金時みるく」を紹介します

鹿落堂(シシオチドウ)
  • 国道286号線を長町方面から仙台市内に向かって走り、愛宕大橋の手前の信号を野草園方向に左折して道なりに進み「鹿落坂」を右折してまもなく「鹿落堂」があります。
  • 店の前に駐車場が5台分ありますが、満車の場合は「鹿落坂」の上にある月極駐車場に指定場所があります。
  • ジャンルはそば、甘味処
  • 家族、知人、友人、デート等で利用できます。

いつもありがとうございます

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 宮城県情報へ
にほんブログ村

店の前に5台分の駐車場があるという情報で行って見ましたが、既に満車状態でしかも順番待ちの人も一杯並んでいたので、坂の上にある別な駐車場に停めて歩く事にしました

坂の上にある月極駐車場に行ってみると、駐車場の番号の所に「鹿」のマークが書いてあるのですぐに分かりましたが、再び満車にがっかり。。。

でも、偶然にも1台出て行ったので、空いた場所にすぐに停められました。。。ラッキー♪

駐車場「P」マークの看板にかいてある「鹿」のマークが目印ですよ!

店の外観

駐車場から「鹿落坂・シシオチザカ」を歩いて降りていくと、仙台市内の高層ビルが見えてきました

「鹿落坂」とは、昔、八木山、向山方面から鹿(猪)が落ちてきたほどの坂という事のようです

もうすぐ店という場所に「鹿落観音 仙台三十三観音 三十三番所」に登る階段がありました

石段を登っていくと仙台市内が一望出来て景色が良いそうなのですが、当日は暑くて登る元気はありませんでした(笑)

石段を過ぎると、いよいよ店の外観が見えてきます

建物の壁は緑の蔦に覆われていますが、青空が映った窓だけ見えています。。。

「そば屋」らしい白くて長い暖簾に、石の椅子とガーデンパラソル。。。なんかいい感じ

順番待ちの間、椅子に座りたかったけど、石が熱そうなのでやめて木陰で待ちました

待つこと1時間、ようやく名前を呼ばれて店の中へ。。。

暖簾をくぐると、1階席と2階席の吹き抜けで高い天井が目の前に。。。

一直線に店の奥まで続く潔さが気持ち良いですね

暖簾をくぐってすぐ左手には、食器類とか日用品を販売しているコーナーがあり。。。

店員さんに2階の席にどうぞと言われたので、販売コーナーの隣にある階段を上っていくと。。。

2階にも食器類のコーナーがありました

テーブル席

案内された席は、壁際の4人用テーブル席だったのでチョット残念。。。

カウンター席

カウンター席からは仙台市内が眺められますが、こちらに座れるのは運が良い人です(笑)

竹藪の奥に見えるのが、仙台市内のビル群。。。

人が多くても少なくても絵になる席だなぁと別な客の後ろから覗いてました(笑)

そばメニュー

ランチは、蕎麦御膳と鴨せいろ、温かい蕎麦と単品メニューで、その中から「十割鴨せいろ」を注文。。。

かき氷、ドリンクメニュー

かき氷が人気のメニューという事で「宇治金時みるく」を注文してみました

お待たせしました!

十割鴨せいろです

鴨せいろそばで、鴨肉が別の皿で出てきたのは初めてです。。。

十割そばは、小麦粉が混ざっていないので他のそばと比べてさっぱりして、そばの独特の香りが鼻に押し寄せる感じがしますね

そばつゆはかなり濃厚に見えるけど、濃厚なほど十割そばの美味しさを引き出してくれます

胡瓜の漬物は、あっさりピリ辛で自分好みの味でした

赤色で丸いやつは、かんずりといって新潟県妙高地方、上越地方では一家にひとつは常備しているという唐辛子を発酵させた辛味調味料だそうです

隣の入れ物は塩が入っているので、蕎麦に塩をかけて食べてみてくださいと店員さんに言われて。。。

それでは、初めに塩をかけて食べてみましょうか

どうぞ

ポチ
ポチ

少しの塩でも、そばの香りが引き立つ感じだワン♪

続いて、鴨を食べてみてください

どうぞ

次は、そばつゆの具と一緒にどうぞ

ポチ
ポチ

上品な味だっちゃ~

「そば」を食べ終わる頃を見計らって、店員さんが「そば湯」を持ってきてくれました

「そば湯」が入っていると思えない上品な感じで、注ぐと今迄の「そば湯」とはあきらかに違い、白くて濃厚なトロトロとした「そば湯」が出てきます

お待たせしました

宇治金時ミルクです

ド~ン!

え~~!! ちょっと大き過ぎるではないか~

ミルクと抹茶の2色で、頭にちょこんとアンが乗っています

アンが濃厚なので、味が薄いかき氷でも美味しく頂けますよ

どうぞ

neko
neko

甘~い ♪

サラサラのかき氷も食べてみてください

どうぞ

ポチ
ポチ

冷たいけどミルクの味と混じっておいしいワン♪

どうもご馳走様でした

<(_ _)>

まとめ

鹿落堂(シシオチドウ)
  • 国道286号線を長町方面から仙台市内方面へ走り、愛宕大橋を渡る手前の信号を野草園方向に左折して道なりに進むと「鹿落坂」を右折してまもなく「鹿落堂」があります。
  • 店の前に駐車場が5台分ありますが、満車の場合は坂の上にある月極駐車場に指定の場所があります。
  • ジャンルはそば、甘味処
  • かき氷は大き過ぎて最後まで食べられませんでした。<(_ _)>
  • 家族、知人、友人、デート等で利用できます。

インフォメーション

店 名:鹿落堂(シシオチドウ)

住 所:宮城県仙台市太白区向山1-1-1

営 業:
[蕎麦 ]11:00〜15:00
[甘味 ]15:00〜17:00

定休日:金曜日

席 数:1階 カウンター席、テラス席
    2階 テーブル席、カウンター席
     
駐車場:店舗前5台+近隣契約駐車場

電 話:022-395-8074

※営業時間・定休日が変わる場合がありますので事前に店舗にご確認ください。

・JR新幹線・特急のチケットを自宅にお届け!【NAVITIME Travel】

アクセスマップ


応援宜しくお願いします


仙台市太白区の食べ歩き記事



最新記事一覧
HOME
和食・海外料理・軽食
ジャンル別
仙南・仙台・石巻・大崎ほか
エリアを捜す
笑顔を頂いた店を紹介
笑顔の店紹介



コメントを頂けると励みになりますので宜しくお願いします。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
記事URLをコピーしました