そば・うどん・麺類

【亘理町】そば処「よし田家」は40年以上続く藪(やぶ)蕎麦を提供する店

babaが蕎麦を食べたいと言ったので、以前亘理町の「見晴」鳥の海ラーメンを食べた時に見つけた蕎麦屋に行こうという事で、そば処「よし田家」に行き「カツ丼とざるそば」を食べてきたので紹介します

そば処「よし田家」とは
  • 仙台方面から国道6号バイパスを亘理町に入り「亘理警察署」の交差点を左折して「鳥の海」方面に向かいます。JR常磐線の陸橋を渡り悠里館に向かう交差点を左折して間もなく右側に「見晴」の奥に「よし田家」が見えてきます。
  • 亘理駅から徒歩15分。
  • 駐車場は店の前に4台ほど。
  • ロケーションとしては、一軒家レストランです。
  • ジャンルは そば・定食。
  • カウンター席、座敷席。
  • 家族、知人、友人、デートで利用きます。

おすすめポイント

  • 店は住宅地で静かな場所にあり、のんびり食事を楽しめます。
  • JR亘理駅に隣接する「悠里館」が見える場所にあります。
  • 40年以上続けている店なので拘りの蕎麦を楽しめます。

外観

奥に見える看板が以前食べた場所 ご飯と麺の店「見晴」です

店の前に4台ほどの駐車場があります

いかにも蕎麦屋って雰囲気の外観で店の前が駐車場と庭園になっています

庭園より駐車場を広くした方が良いと思うけど、それも拘りの店なんですね

店内のようす

ドアを開けると風除室のような空間があり、そこにあったのは「金のなる木」だと思いますが、花が咲いてる所は初めて見たので、今年は良いこと有るかも知れません(笑)

次のドアを開けるとカウンター席がメインの部屋が現れます

こあがりの座敷にテーブルが2つあって、そこに座るように言われましたが椅子のほうが良かったので、カウンター席にしてもらいました

メニュー

メニューは本日のお品と

サービスのセットメニューと熱いそば・うどん・ご飯物

「冷たい藪蕎麦(やぶそば)」って何だろうと思って調べてみたら
日本の蕎麦には三大系統と呼ばれる「更科」「砂場」「藪」の3種類があるそうで、「更科」白い蕎麦が特徴的、「砂場」甘くて濃いそばつゆが特徴、「藪蕎麦」緑がかった蕎麦と少し塩辛いつゆが特徴的で「蕎麦の先を少しだけつゆにつけて食べる」という食べ方を聞いた事があると思いますが「藪蕎麦」が由来だそうです

詳しく知りたい方は → 藪(蕎麦屋)Wikipediaへ

カツ丼とざるそば

待たせしました!

「カツ丼とざるそば」です

ざるそば

なるほど。。。ざるそばっていうより皿そばです

今回は藪蕎麦(やぶそば)では無くて普通の蕎麦を注文したので白っぽいかな

壁の貼り紙に「日本刀の切れ味を味わって下さい」と書いてありましたが、本物の日本刀では無く包丁の事だそうです

日本刀のような包丁で切った蕎麦なので美味しいという事。。。

わさびとネギをたっぷりそばつゆに入れて

初めは蕎麦だけ食べてみてから、次に蕎麦つゆに浸して食べ比べてみる

自分の好みの固さで食べ易く蕎麦の香りがして甘みを感じる蕎麦。。。

旨い!

柔らかシコシコで甘味のある蕎麦は久しぶりです

かつ丼

セットのかつ丼

続いてセットのカツ丼を頂きました

ふっくら衣と甘いつゆがベテランの味を感じさせます

ご飯まで染み込んだ味は最高です

とても美味しく頂きました

ポチ

あ~ん♪

最後はそば湯で締めました

ご馳走様でした!

まとめ

そば処「よし田家」
  • 外観からは大きな蕎麦屋に見えますが、店内はこじんまりとしていて、夫婦二人でやっている40年越えの店です。
  • しっかりした味が人気の秘密だと思います。
  • 次回は藪蕎麦を食べてみたいと思います。

雰囲気 ★★★   
値 段 ★★★   
料 理 ★★★

インフォメーション

店 名:そば処よし田屋

住 所:宮城県亘理郡亘理町東郷147-3

営 業:11:00~14:00

定休日:金曜日

席 数:24席

駐車場:4台

電 話:0223-34-3296

※営業時間・定休日は変更となる場合がございますので、ご来店前に店舗にご確認ください。

麺類のブログを読む ▶

アクセスマップ


亘理町紹介ブログ ▶



コメントを頂けると励みになりますので宜しくお願いします。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。