今回は、仙台市青葉区一番町商店街にある二階堂製麺所のBUNZA(ブンザ)の「うどん」を紹介します

BUNZA(ブンザ)とは
- 仙台市の定禅寺通りにも近い一番町商店街にあるうどん店です。
- 宮城県北部の登米市の工房で作り上げた手延べうどんを取り揃えています。
- ロケーションとしては、ショップ&レストランです。
- ジャンルはうどん。
- 高級感溢れるお店で、外見はうどん屋さんには見えません。
- 席は54席。
- 接待、家族、知人、友人、デートで利用きます。
おすすめポイント
- 大きなカウンター、オープンキッチンがうり
- 完全個室あり4名~6名(要予約)
- 誕生日特典あり
スポンサーリンク
外観
仙台市営駐車場に車を留めて、定禅寺通りから一番町商店街に入ると仙台三越の近くに出ます
コロナ以前は賑わっていた場所ですが、閑散として寂しい状態になっていました

商店街を歩いているとキラキラした店に目が留まり、何の店だろうと覗いてみる

店内のようす
店に近づくと入口に二階堂製麺所と書いた箱とその上に「うどん」が置いてあったので、「うどん」を売っている店なんだ思って見てると。。。
店員さんが出てきて「中でうどんを食べられますよ」と勧められて、「うどん屋」と分かりました(笑)
しかし、随分お洒落な「うどん屋」だなと思いながら、昼も近いし、「うどん」なら食べても良いかという事で店に入りました

店に入るとホテルのフロントのような場所があり、田舎者の自分が知ってる「うどん屋」とは違う。。。(笑)

ショップコーナーもあって、「うどん」「仙台味噌らーめん」「焼きそば」「はっと」が売られています
「はっと」?
「はっと」って田舎の食べ物で仙台で売ってるはずが無いのに何故?
いつ「はっと」がメジャー入りしたのか? と疑問符のまま店の中に入っていきました






店の中に入ると「はっと」を食べる田舎さが無い。。。お洒落な雰囲気
なんだべこれ?




こんなお洒落な所で「はっと」は食べれないな。。。動揺(笑)
neko
さてどうなる? 次ページへ
1 2
スポンサーリンク
オシャレなお店ですね!
ホント、ホテルのフロントのような受付♪
大きなカウンターに洗練されたお店の雰囲気…ドキドキしちゃうわ(´ェ`)♪
すいとんがそちらでは「はっと」と呼ばれて居るんですね。
いろいろな呼び名があるんでしょうね~
手のべうどん、美味しそうですね!
日本人に生まれて良かったと思える澄んだお出汁(´ェ`)
ふんわりカリント…一瞬、かりんと饅頭を思い出しちゃいました。
ナイフとフォークで食べるスイーツに変身!かしら(´ェ`)
茶久さん、いろいろお手数をおかけして申し訳ありませんでした。
無事、コメントが反映されてとても嬉しいです。
茶久さんのお早い対応に感謝感謝です<(_ _)>
どうもご心配おかけしました
初心者なので試行錯誤しながら続けています
不手際がまだあるかもしれませんが宜しくお願いします !(^^)!