5月の連休が過ぎてから、黄モッコーバラの花が一気に咲き始めました。
例年より1週間位早く咲いた黄モッコーバラを紹介します。
黄色の大柄な花が特徴のモッコーバラ
遠くから見ると、黄色の小さな花が モコモコと見えますが、近づいて見ると 一つ一つの花が意外と大きいなぁって感じがします。

剪定をこまめにすると、花は大きくならないようなので 剪定は殆どしていません。
伸びた枝は切らずに 伸ばすだけ伸ばして 横に這わせるようにしています。
咲き乱れるモッコーバラ
新芽いっぱいに 次から次へと これでもかと 花をつけてくれています。
何処に こんなに 隠れていたんだろうと 思うほどです。

天にそびえるモッコーバラ
横だけでは足りなくなったので、上にも伸ばしていましたが 1階の屋根の高さは軽く超えています。

今後は 2階の屋根の上まで 伸ばそうか思案中です。
元気にはじけるモッコーバラ
モッコーバラの一番先端の部分ですが、元気にはじけている感じが分かりますか?
追加したロープの上を這わせていますが、これからも先端部分は益々伸びていきそうです。
来年は モッコーバラの綱渡りを 見れるかもしれません。

垂れ下がるモッコーバラ
垂れ下がるモッコーバラを見て一句。。。。どぞ

俳句は夏井いつき先生にお願いしましょ
龍の背モッコーバラ
上から見ると龍の背のように、くねりながら伸びています。

龍は怖いワン!
横から見るモッコーバラ
太陽に近い上側から咲き始め、下側の部分はこれから咲くようです。

屋根の雨樋まで伸びるモッコーバラ
屋根の雨樋の下まで 潜り込むように咲いています。

雨樋が詰まると大変なので、花後は取り除きます。
モッコーバラを下から覗く
全ての花は この1本の木から育っています。

風呂からモッコーバラ
モッコーバラが咲く時期は 風呂に入るのが楽しみです。

楽しみがあって良いですね

どうでしたか、モッコーバラは見る角度によって姿が変わるのが 分かったでしょうか?
ツルバラの楽しみは、自分好みの形に作っていける事です。
普通のバラだと難しいですが モッコーバラは易しくて 初心者の自分でも ここまで育てられました。
華やかですね~!
いろいろな表情を見せてくれるモッコーバラの晴れ舞台ですね(≧∇≦)
それにしても素晴らしい生命力ですね~!
お風呂の時間も楽しみだなんて羨ましいです(´ェ`)♪
★かえるぴょこさん
ついこの前まで 蕾だったのに
1本の木が こんなに一気に花を咲かせる力があるのは 凄いと思います