カフェ

【村田町】蔵の店Cafe&Shop「ル・ココン藍」のAセット、Bセットを紹介します

蔵の町で有名な村田町の「蔵通り」に、昔ながらの建物「蔵」「ランチ」を楽しめて「庭の見学」が出来る店があるので寄ってみました

土と芋と野菜のオクドさま
土と芋と野菜のオクドさま

オクドさまって何だ?

オクドさま:台所や竈(かまど)の神様

ル・ココン藍とは
  • 大河原町から県道14号線を東北自動車道村田IC方面に向かい、村田町へ入ると街道の両側に蔵が並ぶ「蔵の町並み通り」があります。
  • 「蔵の町並み通り」本町付近にある「本町駐車場」近くに「ル・ココン藍」があるので車を留めて歩いて行けます。
  • ジャンルとしてはカフェ・喫茶(ショップ他)です。
  • 蔵の涼しい空間で、地元野菜を中心の「お惣菜プレート」のランチを楽しめます。
  • 知人、友人、デートで利用できます。
  • ロケーションとしては 「蔵の喫茶店」です。
  • 石畳の庭を見学する事が出来ます。
  • 貸切り部屋で庭を眺めなら食事が出来るプランもあります。

駐車場と厠(かわや)

公共 くらの厠(かわや)

「蔵の町並み通り」には荒町と本町の2か所に無料駐車場とトイレが用意されています

昔風に蔵の下で川が流れているのか確認したところ普通にウオッシュレッドが設置されてました

厠(かわや)とは大小便する為に川の上に建てた小屋のこと

駐車場

今まで何度もこの道を通りましたが、こんな広い駐車場がある事は気が付かなかった。。。

入口が狭く、奥に細長いので、本通りからは見えにくかったですね

蔵の町並み通り

蔵の町並み

映画のセットではありません! 現在の村田町の通りです

電柱が無ければ、もっと良い景色なのに。。。

「蔵の町並み通り」近辺が、「重要伝統的建造物群保存地区」になってるようです 

村田町村田伝統的建造物群保存地区とは ▶

歴史資料館

「ル・ココン藍」の隣の建物が「資料館」となっていましたが、閉まっていました

「蔵の町並み」についての情報は「村田町観光案内サイト」へどうぞ

村田町観光サイト ▶

「蔵の町並み通り」には蔵のCafe専門店もあります「Cafe蔵人」のブログもご覧ください

蔵のCafe Cafe蔵人 ▶

灯篭

村田町を訪問した日は、「蔵の町並み通り」に設置されている灯籠に絵が貼られていました

夏休みなので子供達の為に書いたのだと思います

ポチ

夜は灯りが点くワン!

neko

ル・ココン(藍) 次ページへ


1 2 3

コメントを頂けると励みになりますので宜しくお願いします。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。