うなぎ・あなご

【利府町】松島 田里津庵で食べた「あなごひつまぶし」と「究極のカキフライ」

saku2028
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

夏になると耳にすることの多い「土用の丑の日」「鰻」を食べる方が多いと思いますが、我が家の「丑の日」「あなご」という事になりまして、かきとあなごの店「松島 田里津庵」に行き食べて来た「あなごのひつまぶし」「究極のカキフライ」を紹介します


かきとあなご 田里津庵
  • 仙台方面から国道45号線を松島方面に走り、仙石線の陸前浜田駅近くの交差点を「田里津庵」の看板方向に右折して道なりに進むと「田里津庵」専用の駐車場があります。
  • 駐車場から海方向に歩いて行くと建物が見えてきます。
  • 一軒家レストランです。
  • ジャンルは日本料理、あなご。
  • 景色がきれい、海が見える、隠れ家レストラン。
  • 無料駐車場30台。
  • 家族、知人、友人、デート等で利用できます。

外観

仙台方面から国道45号線を松島方面に走り、仙石線の陸前浜田駅近くの交差点を「田里津庵」の看板方向に右折して道なりに進むと「田里津庵」専用の駐車場が見えてきます

30台ほど駐車できる広いスペースがあるので、そこへ停めて看板の矢印方向に歩いて。。。

駐車場からは、ゆるい坂道を降りていく感じで、途中右側に史跡の案内看板がありましたが、現在は入れないようになっていました

店までは少し遠いので、歩くのが大変な方は店の近くまで車で送ってもらうか、早くいけば店の近くに2台分の駐車場があるのでそこを利用できると思います

店の外観が見えてきました。。。

当初は別荘として建てられて、皆にも景色を楽しんでもらいたいと1973年開業して、2001年「田里津庵」としてリニューアルオープンされたそうなので、どれだけ景観が良いのかと期待が膨らみます

暖簾がかかっていましたが、まだオープン前だったので暫く座って待つことに。。。

予約者が多い為なのか、並んで待つ人は少なかったですね

そして、いよいよ開店時間になると灯りが付きました

店内のようす

和風で趣のある引き戸を開けて中に入ると、広い玄関土間があり車椅子用と階段に分かれていて、そこでも休めるようにベンチシートが設置されています


2つ目の引き戸を開けると、今度は待合室のような部屋がありました

混雑している時は此処で待つ事になると思いますが、当日はすぐに店員さんに迎えられました

海が見える席

開店後すぐで早い順番だったので、海が見える席に案内され内心喜ぶ。。。

別方向の海が見える席がありますが、そちらは予約席が多く、外に出て景色を楽しむ事もできるようです

店内中央付近の厨房は、大きな殻付き牡蠣と鍋が並べられていて準備万端の様子、かきフライを揚げる様子を見られます

松島湾

「田里津庵」は松島の景色を眺めながら食事ができるのが人気の理由の一つですが、当日の松島湾内では「SUP」を楽しんでいる姿が多く見られました

SUP(スタンドアップパドルボード)

ボードの上に立ってパドルを使って水面を漕ぎ進むことが出来るウォータースポーツの一種で、最近湖とかでも多く見られるようになりましたが、松島ではクーネル サップ スクールがあります


SUP(スタンドアップパドルボード)

メニュー

メニューは「あなご」「かきフライ」「ウニ」「イクラ」「Special menu」「追加の逸品」などです

あなご&かきフライ

ウニ&いくら

Special menu&追加の逸品

TARITSUAN-ZEN

今回注文したメニューですが、かきフライの大きさをMサイズ、Lサイズ、LLサイズで選べます


TARITSUAN-ZEN


お待たせしました!

TARITSUAN-ZENです

店員
店員

かきフライは揚げたてをご用意いたしますので、後ほどお持ちいたします


お吸物

油麩が入ったお吸物です。。。

子供の頃から好きだったは油麩は、全国で食べている物だと思っていたら、宮城県北部と岩手県南部の食べ物なんだって。。。

久しぶりにおいしい油麩を食べる事ができました

どうぞ

和風の自家製ピクルス

和風の自家製ピクルスということですが、見た目はトマトと漬物。。。

食べてみると、しっかりとピクルスで、すっきりした酸味がおいしいです

三陸産天然あなごひつまぶし

ひつまぶしを食べる前に、店員さんが食べ方を教えてくれました

店員
店員

ひつまぶしは3回に分けて食べてみてください

ひつまぶしの食べ方

3回に分けて食べて味を楽しんで下さい

・1回目はそのまま食べてください
・2回目は海苔を添えて食べてください
・3回目は薬味を添えて茶漬けにして食べてください

1回目

言われたとおり1回目は、1/3を茶碗によそって食べてみます

見てるだけでも、おいしいと分かりますが、食べてみましょうか

どうぞ

2回目

2回目は海苔を混ぜて食べてみると、なるほど味変しました

3回目

3回目は薬味を添えてお茶漬けにして食べてみます

チョボチョボと薬味の上から垂らして。。。っと

あとは、箸でかき混ぜて あの有名な俳優になったつもりで、一気に食べます(笑)

ポチ
ポチ

俳優じゃないけど、おいしいワン♪

究極のかきフライ

お待たせしました!

究極のかきフライです

一番小さなMサイズを注文しましたが、自分のイメージと違って結構な大きさでした

LサイズとかLLサイズになると、どんだけ大きな「かきフライ」になるんだろうと、Mサイズにして良かったと思いました(笑)

かきフライ3個

かきフライ用のたれ

自分は「かきフライ」と言えばタルタルソース派でしたが、「田里津庵」のたれは「かきフライ」の美味しさを倍増させてくれる凄いものでした

おいしいから食べてみてください

どうぞ

ポチ
ポチ

最高においしい味だワン♪

完食です!

どうもご馳走様でした

<(_ _)>

まとめ

かきとあなご 田里津庵
  • 仙台方面から国道45号線を松島方面に走り、仙石線の陸前浜田駅近くの交差点を「田里津庵」の看板方向に右折して道なりに進むと「田里津庵」専用の駐車場があります。
  • 駐車場から海方向に歩いて行くと建物が見えてきます。
  • 一軒家レストランです。
  • ジャンルは日本料理、あなご。
  • 景色がきれい、海が見える、隠れ家レストラン。
  • 無料駐車場30台。
  • 家族、知人、友人、デート等で利用できます。

インフォメーション

店 名:かきとあなご 松島 田里津庵(たりつあん)

住 所:宮城県宮城郡利府町赤沼字井戸尻132-2

営 業:11:00~15:00

定休日:不定休   

席 数:全40席
 
駐車場:無料駐車場30台

電 話:0570-041-075

※営業時間・定休日が変わる場合がありますので事前に店舗にご確認ください。

アクセスマップ


応援宜しくお願いします



利府町の食べ歩き記事


最新記事一覧
HOME
和食・海外料理・軽食
ジャンル別
仙南・仙台・石巻・大崎ほか
エリアを捜す
笑顔を頂いた店を紹介
笑顔の店紹介



コメントを頂けると励みになりますので宜しくお願いします。

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
記事URLをコピーしました