丼もの

【亘理町】農家レストラン旬菜館/宮城の郷土料理「ほっき飯」で早春の味を満喫

saku2028
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

宮城県亘理町の郷土料理として、10月~12月が「はらこめし」、12月~5月は「ホッキ飯」が有名で、特に2月の「ほっき」はふっくら厚みのある身が絶品だという事で、今回は初めて訪問した「農家レストラン旬菜館」「ほっき飯」を食べて早春の味を満喫できたので紹介します


農家レストラン旬菜館とは
  • 亘理町逢隈で常磐自動車道と国道6号線の中間を走る県道123号線沿いに「農家レストラン旬菜館」があります。
  • 民家をレストランとして使用しています。
  • 店の前に駐車場があります。
  • ジャンルは和食(その他)。
  • 家族、知人、友人、デートで利用できます。

外観

「農家レストラン旬菜館」の場所は常磐自動車道と国道6号線と中間の位置になります

県道を走っていくと道路脇に駐車場と店舗が見えてきますが見落とし注意。。。

民家を改装したレストランなので、看板が無いと普通の2階建ての家なのです

店の前に4台分と少し離れた場所に4台分の駐車場があります

OPENとメニュー看板が店舗前に出ている時は営業中

店内のようす

ドアを開けて玄関で靴を履き替えて部屋に向かう途中「鎧兜」が突然現れて驚きました。。。普通の家に何故「鎧兜」があるのか疑問ですが。。。

2階は店主が生活している部屋で、1階の部屋をレストランとして使用しているそうです

案内された部屋は仏間にテーブルをセットした部屋で、仏壇や写真がしっかり残っているので。。。

レストランというより親戚の家で食事をご馳走になる感じです。。。

壁には福沢諭吉が残したと噂の「福沢心訓七則」が掲げられていました


 

※ 実際には福沢諭吉の作成ではなく作者不明だということですが、読む人が共感したのであればそれで良いと思います

★6年連続楽天で最も売れている★雛人形 コンパクト おしゃれ ひな人形 かわいい おひなさま お雛様 雛 ケース飾り 親王飾り かわいい 名前旗付 【選べる24種類】 review-red

メニュー

メニューは通年メニューと季節メニューに分かれています

通年メニュー

季節限定メニュー

既設限定メニューは、荒浜漁港内で水揚げされた新鮮な魚介類を使った料理で、しゃこ飯(初夏)、あなご飯(夏)、はらこ飯(秋~冬)、ほっき飯(冬~春)などがあります

今回は(冬~春)限定の「ほっき飯御膳」を食べる事にしました

ほっき飯御膳

お待たせしました!

ほっき飯御膳です!

ほっき飯

「ほっき貝」は何度も食べた事がありますが、このような「ほっき飯」を食べるのは初めて。。。


厚くてふっくら柔らかい「ほっき貝」は香りも良くて、とっても甘いですわ

どうぞ

ほっき貝の旨味がしっかり染み込んだご飯と一緒に食べると美味しさ倍増です

どうぞ

ポチ

美味しいワン!

ほっき貝 ホッキ貝 20枚 寿司ネタ 刺身用 北寄貝 スライス ほっき貝開き ホッキ貝開き 寿司種 寿司だね 手巻き寿司 回転寿司 築地市場 豊洲市場 業務用

煮物

イカ、芋、昆布、きのこの煮物は味が染みていて田舎の味そのもの。。。

どうぞ

neko

美味しいです!

小鉢

3種類の小鉢がついていました

1.卵焼き

「ほっき飯」のおかずに、ふんわり卵焼きは最高!

どうぞ

2.おひたし

「ほっき飯」のおかずに、塩味の効いた「おひたし」も最高!

3.和え物

「ほっき飯」のおかずに、もやしの和え物も最高!

春巻き

外はちょっと熱かったけどパリパリで、中身の具材はたっぷり入って美味しい春巻き

どうぞ

なめこ汁

あっさりした「なめこ汁」は、おかわりしたくなりましたが一杯で我慢(笑)

デザート

お待たせしました!

デザートです

春菊のケーキ

店員

春菊のケーキですよ

春菊のケーキと説明されましたが、春菊の独特の苦みは全然無くてあっさりしています

どうぞ

ヨーグルト

イチゴとキウイにヨーグルトを絡めていただきました

どうぞ

↓もう一個 もう一個と 止まらなくなるイチゴ(もういっこ)が入っています ↓

いちご ギフト 3品種 食べ比べセット 250g×4パック 山元いちご農園 イチゴ 苺 ストロベリー 完熟 国産 宮城県 亘理 山元町 産地直送 にこにこベリー もういっこ とちおとめ

最後は珈琲で

いつものように最後は珈琲で〆めました

どうもご馳走様でした

<(_ _)>

土産

レジの前に土産用の「漬物」と「しそ巻」を売っていました

旬菜館の「しそ巻」は宮城県内のスーパーでも販売しているようです

まとめ

農家レストラン旬菜館
  • 亘理町逢隈で常磐自動車道と国道6号線の中間を走る県道123号線沿いに「農家レストラン旬菜館」があります。
  • 民家をレストランとして使用しています。
  • 店の前に駐車場がある一軒家レストラン。
  • 新鮮な魚介類を使った季節の料理は、しゃこ飯(初夏)、あなご飯(夏)、はらこ飯(秋~冬)、ほっき飯(冬~春)などがあります。

インフォメーション

店 名:農家レストラン旬菜館

住 所:宮城県亘理郡亘理町逢隈十文字佐渡276

営 業:11:00~15:00

定休日:不定休   

席 数:30席
 
駐車場:8台

電 話:0223-34-6287

※営業時間・定休日が変わる場合がありますので事前に店舗にご確認ください。

アクセスマップ

↓応援宜しくお願いします↓


亘理町の食べ歩き記事

発見が楽しい食べ歩き

忙しい中でも色々な工夫をしているお店に出会うと元気がもらえます。

【公式】ネスプレッソ オリジナル カプセル式コーヒーメーカー ネスプレッソ アトリエ ブラック S85-BK-W エスプレッソマシン|コーヒーメーカー コーヒーマシン エスプレッソメーカー コーヒーマシーン マシン エスプレッソ エスプレッソマシーン コーヒーメイカー Nespresso

A8.netなら!
◇スマートフォンやPCから簡単に広告が掲載可能
◇もちろん会員登録は無料。その後も費用はかかりません!
◇欲しい商品がお得に購入できるセルフバックの利用ができる
◇有名ブランドから高額報酬がもらえる広告を掲載



コメントを頂けると励みになりますので宜しくお願いします。

ABOUT ME
sakuだっちゃ
sakuだっちゃ
Google ローカルガイド
宮城県南を中心に食べ歩きをしてお店の雰囲気や食事を紹介しています。
%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
記事URLをコピーしました