【仙台市泉区】都美の丘ガーデンで9種の前菜と十和田ガーリックポークの和漢膳を堪能
仙台市北西の位置で泉区住吉台の住宅地にある「和漢膳」で人気の店「ステーキ&Cafe都美の丘ガーデン」に食べに行ってきたので、9種類の「前菜」と「十和田ガーリックポーク」を紹介します

- 仙台市青葉区愛子から泉区根白石方面に抜ける国道457号線を走り、途中で住吉台団地へ左折して間もなく「都美の丘ガーデン」の看板が見えて来ます。
- 店の前に5台分の駐車場があります。
- ジャンルは食堂、カフェ、ダイニングバー。
- 家族、知人、友人、デートで利用できます。
外観
愛子から根白石方面に国道457号線を走り、ガソリンスタンドIDEMITSUの交差点を左折して住吉台団地に進み、最初の十字路を右折してすぐに「都美の丘ガーデン」の看板が見えて来ます。


お洒落な洋風の建物の一部が店舗で、店舗前に5台分の駐車場があります

入口ドアの横に「和漢膳で幸福は口福から」と掲げてあったのを見て少し悩む。。。
解らないけど、「何かしら体に良い物を食べさせてくれるって事だろう」って思いながら中に入りました(笑)
和漢膳と発酵の力で健康をサポート ▷▷ 糀屋の和漢膳


店内のようす
靴を脱いで中に入っていき、奥に進むと左右に部屋があります。。。


左側に案内され窓際の席に座ることにしました。。。


右側の部屋はドラムセットが置いてあり、演奏会等もやっているようです


ダイニングバーなので、カウンター席の前には美味しそうなお酒が並んでいます


薪ストーブの上には、鉄鍋や鉄釜が乗っていましたが、鉄鍋の中身が気になりました(笑)




メニュー
ランチメニューは、「焼魚」「からあげ」「十和田ポーク」の3種類


メニュー表を見て何にしようか考えていたら。。。
前菜
いらっしゃいませ!
「前菜」です
メニューを選ぶ前に「前菜」が運ばれてきてびっくり!
このあとに何にするか聞かれたので「十和田ガーリック」にしました
事前に人数だけ電話で伝えてあったので、準備されていたと思いますが。。。
予期しない出来事には感動がプラスされますね(笑)
【9種の前菜】

1.なめこおろし
「大根おろし」と「なめこ」に甘酢の組合せは最高!!大好物です

2.きゅうりもみ
夏には必ず食べる酢の効いた「きゅうりもみ」は大好物

どうぞ

3.おひたし
塩味の効いたホウレンソウのおひたしは食べ易くて好きです

4.キャベツ
柔らかくて甘い、キャベツのあっさりおひたし

5.いも
サツマイモは丸ごとより、このように出してもらうと食べ易いです

6.きくらげ
きくらげは、ぷりぷりして美味しいです

どうぞ

あ~ん 美味しいワン!
7.タマネギたまごサラダ
タマネギとマヨ玉が良く合います

8.ニンジン
色鮮やかなニンジンは、甘くて柔らかいので食べ易い。。。

9.タマネギの王冠
中央に配置されて、タマネギとミニトマトが乗った星形のガラスの器は、まるで王冠!

9種の「前菜」を食べて、ガーリックポークを食べる前にお腹が膨れましたが、どれも体に優しいので安心。。。
スープ
スープには、きのこがたっぷり入っていて驚きました

どうぞ

キノコたっぷり美味しいです
五穀米
五穀米のご飯は、どんぶりではなくて、普通の茶碗に盛られていたので安心(笑)

どうぞ

十和田ガーリックポーク
「ガーリックポーク」とは、にんにくの粉末入りの飼料を食べて育ったポークで、十和田市が誇るブランド豚だそうです。

そのまま食べても良いし、特製ソースをかけて食べても良いですよ

そう言われたので、このお店特製ソースをかけて食べてみます。。。


どうぞ

柔らかくて美味しいわん!


ウーロン茶
最後はウーロン茶でまったりです

ご馳走様でした
<(_ _)>

まとめ
- 仙台市青葉区愛子から泉区根白石方面に抜ける国道457号線を走り、途中で住吉台団地へ左折して間もなく「都美の丘ガーデン」の看板が見えて来ます。
- 店の前に5台分の駐車場があります。
- お洒落な洋風の建物です。
- メニュー注文前にボリュームたっぷりの「前菜」が出てきてびっくりしました。
- 日本人に合わせた和漢膳を楽しんでみましょう。
雰囲気 ★★★★
値 段 ★★★★
料 理 ★★★★
↓ランキング参加中、応援宜しくお願いします↓
インフォメーション
店 名:都美の丘ガーデン
住 所:宮城県仙台市泉区住吉台東1-1-2
営 業:
【昼】11:30~14:00
【夜】17:30~22:00
定休日:月曜日、火曜日
席 数:27席
駐車場:5台
電 話:022-765-1670
※営業時間の変更があるかもしれませんので事前に確認お願いします。
アクセスマップ
仙台市泉区の食べ歩き記事
発見が楽しい食べ歩き
忙しい中でも色々な工夫をしているお店に出会うと元気がもらえます。

コメントを頂けると励みになりますので宜しくお願いします。