【蔵王町】遊季亭まるふく/宮城蔵王エコーライン入口で20年前から営業している店に初訪問
遠刈田温泉から蔵王エコーラインに向かう途中、蔵王大権現の赤い鳥居をくぐり、松川橋を渡ったすぐ右側に位置する「遊季亭まるふく」は、20年前からエコーライン入口で営業を続けている店ですが、今回初訪問して食べた料理を紹介します

- 遠刈田温泉から蔵王エコーラインに向かう途中、蔵王大権現の赤い大鳥居をくぐって松川橋を渡るとすぐ右側に「遊季亭まるふく」があります。
- 広い駐車場と、その奥に見える赤い鳥居が目印です。
- ジャンルはそば、うどん、御膳。
- 家族、知人、友人、デート等で利用できます。
いつもありがとうございます

にほんブログ村

宮城県ランキング

外観
遠刈田温泉から蔵王エコーライン方面に向かう途中、蔵王大権現の赤い大鳥居をくぐっていきます

松川に架かる赤い欄干の橋を渡って間もなく。。。

右側に広い駐車場が見えてきます。。。

駐車場の奥に赤い鳥居が見える場所なのですぐに分かります

道路からも駐車場からも見える「まるふく」の大きな看板に近づくと

今まで見えなかった建物が林の中から現れて、小道が入口まで続いていて雰囲気が良く、自然の中で静かに食事を楽しむ場所として最適



店内のようす
店内に入るとすぐに、「蔵王のさといも」や遠刈田産の「サラダごぼう」などの野菜が売られているため、食事の後に購入して帰ることができます


食事する場所は、レジカウンターの前と通路奥左側に部屋があるので、奥の部屋を選びました。。。

奥の部屋は思っていたより広く開放的な感じがし、裏庭の自然林を感じる事が出来ます







メニュー
メニューの中で一番人気は「天ざる蕎麦」、おすすめは「遊季亭御膳」だったので、どちらにするか迷った末に「遊季亭御膳」を注文することにしました




遊季亭御膳
お待たせしました!
遊季亭御膳です

- ミニ蕎麦
- 刺身
- 天ぷら
- 揚げ出し豆腐
- 小鉢2種
- ばっけ味噌おにぎり
- お新香
ミニ蕎麦
ミニ蕎麦は「温かい」、「冷たい」のと選べますが、「うどん」にも変更可能

刺身
身が厚くて甘味もあり、美味しい刺身は、一緒にご飯に食べたくなるので、おにぎりが付いてて良かった


揚げ出し豆腐
蓋付きの器に入った揚げ出し豆腐は、少し熱かったので冷ましてからいただくと、外側がカリッと内部はしっとりとした食感で、さっぱりとして旨い


天ぷら
軽い衣と野菜のさっぱりとした味わいが調和して食べやすい天ぷら


小鉢2種
キノコ
「今年初めて採れたキノコの〇〇です」と言われましたが、名前を忘れてすみません。。。


ひじき
トマトとひじきの酢の物は初めてでしたが、すっきりとした仕上がりで口の中が清涼感に包まれます


ばっけ味噌おにぎり
ばっけ味噌の「ばっけ」とは、宮城の方言で「ふきのとう」のことを言いますが、春の「ばっけ」と違って苦みは薄いけど、味噌になっているので、こくのある味わいが楽しめます


そば湯
最後はそば湯で〆ました

どうもご馳走様でした
<(_ _)>
まとめ
- 遠刈田温泉から蔵王エコーラインに向かう途中、蔵王大権現の赤い大鳥居をくぐって松川橋を渡るとすぐ右側に「遊季亭まるふく」があります。
- 広い駐車場と、その奥に見える赤い鳥居が目印です。
- ジャンルはそば、うどん、御膳。
- 家族、知人、友人、デート等で利用できます。
インフォメーション
店 名:遊季亭まるふく
住 所:宮城県刈田郡蔵王町遠刈田温泉字清水原1-48
営 業:
【夏季】11:00〜16:30
【冬季】11:00~15:00
定休日:水曜日(祝日営業)
〈8月・10月は無休〉
席 数:40席
駐車場:あり
電 話:0224-34-1755
※営業時間・定休日が変わる場合がありますので事前に店舗にご確認ください。
アクセスマップ
応援宜しくお願いします
コメントを頂けると励みになりますので宜しくお願いします。