テレビ番組で定義山の「三角油揚げ」を放送していたのを見て、天気が良いので久しぶりに定義山に行こうとなった。
「三角油揚げ」の事は別ブログで報告しますが、今回は「定義如来五重塔庭園」前の「門前喫茶Norah」で食べたパンが美味しかったので紹介します。
- 仙台から国道48号線を山形方面に走り、熊ヶ根の定義山の看板を右折してどんどん山に向かって進んでいきます。途中、大倉ダムがありますが定義山の看板を目印に進んでいくと突き当りに定義山に到着します。
- 定義交流センターの所を右折して手前にある駐車場を通り過ぎて一番奥の「新本堂」「定義如来五重塔庭園」の駐車場まで進みます。
- 定義如来五重塔庭園前に「門前喫茶Norah」があり、隣に手打ち蕎麦「十里」があります。
- ジャンルはカフェ。
- ロケーションとしては五重塔入口の日本庭園が見える景色がきれいな一軒家レストラン。
- 家族、知人、友人、デート、独りでも利用できます。
- 自家製パンと自家焙煎の美味しい珈琲が楽しめます。
- 定義周辺を観光する前に軽く食事をする感じで入れます。
外観
店の前に人だかり
到着したのは12:30頃でしたが、「門前喫茶Norah」の前に人が並んでいるので、まだ満員なんだと思いきや

並んでいたのはソフトクリーム
店の中に入らないで買えるソフトクリーム、ホットドッグのコーナーが人気のようです。

店内入口
店内入口には店内メニュー看板があります。
自家製パンが食べれて自家焙煎の美味しい珈琲が飲めるという事で わくわくしながら店内に入りました。

店内のようす
店内に入ると入口付近に、土産販売コーナーがありました。こういう所で意外と珍しい物が見つかる事が多いので、楽しみでもあります。

土産コーナーは後で見る事にして、とりあえず席を確保する事に。

店内は、天井が鉄骨むき出しで、床、家具を木目調で統一した素敵なカフェです。


コロナ対応で、すべてのテーブル席が対面式では無く、カウンター式の席で間隔もかなり広く取っています。



広々とした空間を保ってくれているので、安心して食事が出来ます。
メニューは自家製パンがメイン
food
食事メニューは、「たっぷりスープと自家製パンのセット」1種類で、スープは「玉ねぎまるごとスープ」と「にんじんのポタージュ」のどちらかを選びます。
「ドリンクセット」と「スープとパンのセット」の2択でしたが、美味しい珈琲も飲みたいので「ドリンクセット」で。。。
珈琲は「まろやかな味わいの珈琲」を選びました。


デザート
デザートは「スイーツプレートのドリンクセット」「ケーキのドリンクセット」など盛りだくさんあります。


美味しそうなデザートも食べたくなりましたが、今回はあとで「三角油揚げ」を食べる予定なのでパスです。
パスしますか 食べたいですね


店内入口の土産グッズを探索
食事を注文してから出来るまでの間、土産グッズの販売コーナーを探索することにしました。

オッ!良い物見つけた!

土産グッズの中から、珈琲の「密封保存ガラス容器」を発見、密封する蓋自体を珈琲豆の量に応じて上下出来るという、まさしく自分が欲しいと思っていた物だったのですぐに購入。
珈琲豆を入れて蓋を下げていくと「シュー!」っと空気が抜ける音がして最後に珈琲豆に当たって止まります。
そうすると珈琲豆と蓋との間に隙間が無くなるので安心感が増します。
蓋を上に持ち上げると最後に「スポッ!」って音がして抜けるのが面白いです。
ネットで同じ品物が買える事が分かりました。
以前ネットで購入した「真空保存容器ターンシール」はこれです。
蓋のボッチを回して真空にする優れもので、珈琲豆でなくても乾燥を嫌う物には最適です。
新容器を購入して喜んで席に戻りました。
本当にたっぷりスープだった
お待たせしました!
たっぷりスープと自家製パンのドリンクセットです

スープ
わぉー!
スープの量が半端ないっす!

ニンジンスープが入った器は浅い皿ではなく、結構深い器なので本当にたっぷりスープです。

サラダ


卵サラダとニンジンサラダ
パン
「パンには切れ目が付いてるので、卵サラダを挟んで食べて下さい」と言われたので

言われたとおり たっぷり挟んで食べてみました。

一口で食べるのは無理ですが、スープと一緒に美味しく頂きました。
バターを付けてから、ニンジンポタージュに浸して食べるのは良いかも。


デザート
最後にデザートのゼリーで口の中を締めます。

最後の珈琲が出来る前に
店員さんのエプロンとスカートの色が喫茶店の木目調と良く合って、雰囲気が良かったので写真に撮りたくなりました。
そこで、食べ終わった食器を下げにきた店員さんに、珈琲が出来るまでの間 チョット撮影をお願いしました。

快く撮影を承諾して頂き、ポーズまで決めてくれました。
ポーズが決まったワン!
まろやかな味わいの珈琲

遠くの景色を眺めながら、まさしく 「まろやかな味わい」の珈琲を飲んで「心もまろやかに」なりました。

食事が終わると次は「定義とうふ店」の「三角定義あぶらあげ」に向かいました。

まとめ
- テイクアウトも人気で次から次へとお客が絶えませんでした。
- 店内は席間隔も広くてゆったりと食事が出来ます。
- たっぷりスープは本当にたっぷり入っていました。
- 店員さんの動きはキビキビしていて愛想もよく楽しい雰囲気です。
- 自家製パンと自家焙煎珈琲はとても美味しいです。
- 定義如来五重塔庭園前の店なので五重塔見学がてら喫茶してはいかがでしょうか。
雰囲気 ★★★★
値 段 ★★★★
料 理 ★★★★★
オススメ!
インフォメーション
店 名:門前喫茶Noarh
場 所:宮城県仙台市青葉区大倉字堤沢23-3
営 業:10:00~16:00
定休日:●4月〜11月 火・水曜日、荒天時
●12月〜3月 火・水・木曜日、荒天時
席 数:20席
駐車場:有
※新型コロナウイルスにより、営業時間・定休日が変わる場合がありますので事前に店舗にご確認ください。
アクセスマップ
↓ 仙台市青葉区他店のブログも読む↓
木目で統一されていて、とても落ち着いた雰囲気で良いですね~♪
コロナ禍でなければ長居したくなるような(´ェ`)
珈琲に拘っている茶久さん、素敵なアイテム発見ですね!
定義山の「三角油揚げ」って有名ですね。
テレビでよく見ます。
油揚げ大好きなので食べ応えのある三角油揚げ夢のようです~
地元のスーパーには売ってないのですが、似たように?大きいサイズの
とちおの油揚げを以前買って食べたのですが、
慣れない食材でしたので上手く料理出来なかったのを思い出しました^^;
またトライしてみようかな(´ェ`)
★かえるぴょこさん
大きな三角油揚げを食べたら 晩御飯を全部食べれず残しました !(^^)!